今日は七夕さま
七夕様の今日、あいにくのお天気です。
七夕さまにきれいな天の川が見られた記憶はほとんどありません。
やはり梅雨の時期だから仕方ないのでしょう。
子供の頃には短冊に願いを書いてこよりで笹にくくりつけていました。いつ頃からしなくなたのでしょうか?
子供がいる家は大概七夕様を飾っていたような・・・・たぶん・・・
そしてもちろん、何をお願いしたか全く覚えていません。
今の子供たちはどうなんだろう?
そんな事をフッと思う。
東北の子供たちは天の川の見えない空を見上げてるのでしょうか・・・・
仙台に数年暮らしたお友達からいただきました、笹かまぼこ。
美味しくいただいてます。

お嬢さんのお誕生の時、内祝いの御品と一緒にお送りしたという思い出の「佐々直」さんの笹かまぼこ。
本店工場は全壊、残った製造ラインを改修し何とか営業を再開されたそうです。
彼女は少しでも支援と思って、今回のお中元を笹かまぼこになさったそうです。
「ささやかだけど長く被災地の応援を続けていきたい。」と、おっしゃってました。
想いだけでなく見える形で。見えるだけでなく、届く形で。
素敵ですね。
それぞれの思いを持って、それぞれのやり方で、
東北が復興し、ふたたび美しい日本となりますことを願います。

かまぼこの佐々直
〒981-1103 宮城県仙台市太白区中田町字清水15-1
℡ 022-241-2324 fax 022-241-6052
全国配送されているそうです。
七夕さまにきれいな天の川が見られた記憶はほとんどありません。
やはり梅雨の時期だから仕方ないのでしょう。
子供の頃には短冊に願いを書いてこよりで笹にくくりつけていました。いつ頃からしなくなたのでしょうか?
子供がいる家は大概七夕様を飾っていたような・・・・たぶん・・・
そしてもちろん、何をお願いしたか全く覚えていません。
今の子供たちはどうなんだろう?
そんな事をフッと思う。
東北の子供たちは天の川の見えない空を見上げてるのでしょうか・・・・
仙台に数年暮らしたお友達からいただきました、笹かまぼこ。
美味しくいただいてます。

お嬢さんのお誕生の時、内祝いの御品と一緒にお送りしたという思い出の「佐々直」さんの笹かまぼこ。
本店工場は全壊、残った製造ラインを改修し何とか営業を再開されたそうです。
彼女は少しでも支援と思って、今回のお中元を笹かまぼこになさったそうです。
「ささやかだけど長く被災地の応援を続けていきたい。」と、おっしゃってました。
想いだけでなく見える形で。見えるだけでなく、届く形で。
素敵ですね。
それぞれの思いを持って、それぞれのやり方で、
東北が復興し、ふたたび美しい日本となりますことを願います。

かまぼこの佐々直
〒981-1103 宮城県仙台市太白区中田町字清水15-1
℡ 022-241-2324 fax 022-241-6052
全国配送されているそうです。