ミモザのタルトとケーク・オ・ショコラ
朝は冷え込みましたが、日中は思いのほか穏やかな一日、久々です。
気持ちいい~!!
冷え込んで、風邪も吹くから庭もカラカラに乾燥しちゃってるので、温かいうちに水撒きしました。
冷え込み過ぎなのか、ガーデンシクラメンはもう、復活は難しいかもなぁ・・・・・・
異常な寒さで、何かとひずみが出てきます。
お部屋の中はありったけの暖房器具使って、貼るカイロも活躍中。
暖かくできるって有難いですね~♥♥
見るだけでも春が来た!!って心が浮き立ちそうになるミモザのタルト、デモレッスンメニューです。
10年以上も昔になるけれど、今田美奈子お菓子教室の専科に通っているとき、パティシエさんに習ったお菓子、かわいいな~っていうのと、家庭のキッチンでも作れるタルト!って感激して以前はこの時期になるとよく作ってたもの。
レッスンには今回が初登場。
家庭で作りやすいように少しだけ変えたところはあるけれど。

外の寒さが嘘のように感じるほど、このタルト見てるだけで温かさ感じるの。
視覚からの影響って大きいなあって思いますね。
基本的なパーツを組み立てて作ってるので、手間はかかるけれど、難しいものじゃないけど、手間がかかるってところが段取り考えなくちゃって一つ力入りますね。
少しでも作りやすく、段取り組むことは大切。
段取り考え手から取り掛かるだけでも、難易度一つ下がるし、手間の一つ省ける感覚かな?
食べちゃうと美味しくて、作ろうかな~って気になります。
丁度春休みのあれこれ行事にちょっと出せたらカッコいいよね~!
で、練習期間も考慮しての2月メニューです、一応ね。
そしてもう一つはケーク・オ・ショコラ、これはとってもお手軽。
今回は中に入れるフィリングをグランマニエ酒漬桁オレンジピール、胡桃、チョコチップの3種類をご用意したけれど、どれも違ったイメージ。
チョコチップ入りはお子ちゃま用な感じだし、オレンジピールは大人にぴったりのもの。
バレンタインに向けたこの時期にちょっとしたプレゼントに最適かなって思う。
温度に気をつけるだけで後は混ぜていくだけです。

そして試食はてんこ盛り状態になりました!!
差し入れもあったりで、楽しいティータイムです。

ミモザのタルトの中身はよくわからないかもですが、タルト生地、カスタードクリーム、オレンジスポンジ、カスタードクリーム、オレンジ、カスタードクリーム、そして角切りオレンジスポンジを飾ってます。
粉粉のあまり美しくない写真で申し訳ないですが、断面の様子が分かるかなあって思って。。。。

こんなに書くとかなりボリューミーなタルトとなってるようですが、カスタードが軽い仕上げで、生のオレンジスライスがたっぷり入ってるからとってもさわやか!!
春のケーキだなあって感じです。
ああだこうだと皆様の感想も聞いてて面白くって、楽しい(*^▽^*)

💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・苺のショートケーキ
3月01日(木曜日)4名様
3月03日(土曜日)4名様
応用実習クラス・・・苺のシャルロット
3月08日(木曜日)3名様
3月10日(土曜日)3名様
デモクラス・・・・・・・メニューはしばらくお待ちください
3月05日(月曜日)6名様
3月06日(火曜日)6名様
2018年3月メニューの詳しい内容はこちらをご覧ください
サロンの詳しい内容はこちらから ♥♥
3月レッスンのお申込み又はご質問はメールフォーム、または下記からお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

ありがとうございます!
気持ちいい~!!
冷え込んで、風邪も吹くから庭もカラカラに乾燥しちゃってるので、温かいうちに水撒きしました。
冷え込み過ぎなのか、ガーデンシクラメンはもう、復活は難しいかもなぁ・・・・・・
異常な寒さで、何かとひずみが出てきます。
お部屋の中はありったけの暖房器具使って、貼るカイロも活躍中。
暖かくできるって有難いですね~♥♥
見るだけでも春が来た!!って心が浮き立ちそうになるミモザのタルト、デモレッスンメニューです。
10年以上も昔になるけれど、今田美奈子お菓子教室の専科に通っているとき、パティシエさんに習ったお菓子、かわいいな~っていうのと、家庭のキッチンでも作れるタルト!って感激して以前はこの時期になるとよく作ってたもの。
レッスンには今回が初登場。
家庭で作りやすいように少しだけ変えたところはあるけれど。

外の寒さが嘘のように感じるほど、このタルト見てるだけで温かさ感じるの。
視覚からの影響って大きいなあって思いますね。
基本的なパーツを組み立てて作ってるので、手間はかかるけれど、難しいものじゃないけど、手間がかかるってところが段取り考えなくちゃって一つ力入りますね。
少しでも作りやすく、段取り組むことは大切。
段取り考え手から取り掛かるだけでも、難易度一つ下がるし、手間の一つ省ける感覚かな?
食べちゃうと美味しくて、作ろうかな~って気になります。
丁度春休みのあれこれ行事にちょっと出せたらカッコいいよね~!
で、練習期間も考慮しての2月メニューです、一応ね。
そしてもう一つはケーク・オ・ショコラ、これはとってもお手軽。
今回は中に入れるフィリングをグランマニエ酒漬桁オレンジピール、胡桃、チョコチップの3種類をご用意したけれど、どれも違ったイメージ。
チョコチップ入りはお子ちゃま用な感じだし、オレンジピールは大人にぴったりのもの。
バレンタインに向けたこの時期にちょっとしたプレゼントに最適かなって思う。
温度に気をつけるだけで後は混ぜていくだけです。

そして試食はてんこ盛り状態になりました!!
差し入れもあったりで、楽しいティータイムです。

ミモザのタルトの中身はよくわからないかもですが、タルト生地、カスタードクリーム、オレンジスポンジ、カスタードクリーム、オレンジ、カスタードクリーム、そして角切りオレンジスポンジを飾ってます。
粉粉のあまり美しくない写真で申し訳ないですが、断面の様子が分かるかなあって思って。。。。

こんなに書くとかなりボリューミーなタルトとなってるようですが、カスタードが軽い仕上げで、生のオレンジスライスがたっぷり入ってるからとってもさわやか!!
春のケーキだなあって感じです。
ああだこうだと皆様の感想も聞いてて面白くって、楽しい(*^▽^*)

💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・苺のショートケーキ
3月01日(木曜日)4名様
3月03日(土曜日)4名様
応用実習クラス・・・苺のシャルロット
3月08日(木曜日)3名様
3月10日(土曜日)3名様
デモクラス・・・・・・・メニューはしばらくお待ちください
3月05日(月曜日)6名様
3月06日(火曜日)6名様
2018年3月メニューの詳しい内容はこちらをご覧ください
サロンの詳しい内容はこちらから ♥♥
3月レッスンのお申込み又はご質問はメールフォーム、または下記からお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

ありがとうございます!