人気の無花果の焼き菓子
秋晴れの爽やかな青空が広がりましたね。
今日は倉敷は屏風祭り。
私は久々に孫たちとお留守番です。
一番小さい、ベビーちゃん、人見知りが始まり根性いりました。

幸せに歳を重ねていきましょう。
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
サロンではいろんな焼き菓子作りますが、その中でダントツといってもいいくらいの人気が今月の基礎クラスにあった「無花果の焼き菓子」
見た目もかわいらしくて、もちろん私も大好きです。
私もだけど、やっぱり好みってあるし、何度も何度もつくっていくお菓子がある反面、美味しいけれど、なんとなく作りにくいものもありですね。
このあたりの話になると、個人の嗜好の問題ですからね。
でも、自分得意メニューを持っておくと何かの時に本当に助かります。
この無花果の焼き菓子ってとーても便利なお菓子なんですよ。
先日の街巡りの時にも、「無花果の焼き菓子」美味しくてびっくりしましたとのコメントをいただいて、うれしく小躍りしちゃいました。

そして何かの詰め合わせに入れたりすると、あれ、美味しかった~!!って名指しでのお褒めの言葉いただいてます。
そんな美味しい魅力あふれる焼き菓子、私も幸せにしてくれるけど、周りの人も幸せにしてくれますね。
そんな無花果の焼き菓子、今月はシュークリームとペアでsのレッスンでした。

嬉しい事をお知らせ下さるメール一つで、幸せになります。

💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・11月10日(木曜日)4名様 (残席3名様)
11月12日(土曜日)4名様 (満席)
応用実習クラス・・・11月11日(金曜日)3名様
デモクラス・・・・・・・11月14日(月曜日)6名様 (残席3名様)
11月15日(火曜日)6名様(残席5名様)
💛シュガークラス
11月5日(土曜日)午後 9日(水曜日)午後 10日(木曜日)午後 14日(土曜日)午後 16日(水曜日)午前午後
17日(木曜日)午後
ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
💛暮らしを楽しむ会
11月 8日(火曜日) 5名様(残席1名様)
基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。
デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。
暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。
詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。
・・・基礎実習クラス・・・
<スフレチーズケーキ>
チーズケーキの定番ですね。チーズケーキが苦手の方でも美味しくいただけるとの感想をいただいています。
レパートリーの一つに加えたい1品。

<バニラキュッフェルン>
オーストリアの伝統的な小さな焼き菓子。

・・・応用実習クラス・・・
基礎実習クラスを終了された方のみになります。
<ショーソン・オ・ポム>
Harunire salon特製の林檎ジャムを詰めた小型のパイ、今はパン屋さんでもよく見かけるようになりました。
手軽にできる折りパイの手法で家庭でも十分に美味しく作ることができます。

<マドレーヌ>
たくさんあるマドレーヌのレシピの中から、珍しいクリーミーなお味のマドレーヌです。

・・・デモクラス・・・
<マンデルレーリュッケン>
かなり前にご紹介したことのあるケーキですね。
長くお越しくださってる方はご存知かもですが、是非にお知らせしたい焼き菓子ですので再登場となってます。

もう1品は只今試作中です。
しばらくお待ちくださいませ
私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
今日は倉敷は屏風祭り。
私は久々に孫たちとお留守番です。
一番小さい、ベビーちゃん、人見知りが始まり根性いりました。

幸せに歳を重ねていきましょう。
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
サロンではいろんな焼き菓子作りますが、その中でダントツといってもいいくらいの人気が今月の基礎クラスにあった「無花果の焼き菓子」
見た目もかわいらしくて、もちろん私も大好きです。
私もだけど、やっぱり好みってあるし、何度も何度もつくっていくお菓子がある反面、美味しいけれど、なんとなく作りにくいものもありですね。
このあたりの話になると、個人の嗜好の問題ですからね。
でも、自分得意メニューを持っておくと何かの時に本当に助かります。
この無花果の焼き菓子ってとーても便利なお菓子なんですよ。
先日の街巡りの時にも、「無花果の焼き菓子」美味しくてびっくりしましたとのコメントをいただいて、うれしく小躍りしちゃいました。

そして何かの詰め合わせに入れたりすると、あれ、美味しかった~!!って名指しでのお褒めの言葉いただいてます。
そんな美味しい魅力あふれる焼き菓子、私も幸せにしてくれるけど、周りの人も幸せにしてくれますね。
そんな無花果の焼き菓子、今月はシュークリームとペアでsのレッスンでした。

嬉しい事をお知らせ下さるメール一つで、幸せになります。

💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・11月10日(木曜日)4名様 (残席3名様)
11月12日(土曜日)4名様 (満席)
応用実習クラス・・・11月11日(金曜日)3名様
デモクラス・・・・・・・11月14日(月曜日)6名様 (残席3名様)
11月15日(火曜日)6名様(残席5名様)
💛シュガークラス
11月5日(土曜日)午後 9日(水曜日)午後 10日(木曜日)午後 14日(土曜日)午後 16日(水曜日)午前午後
17日(木曜日)午後
ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
💛暮らしを楽しむ会
11月 8日(火曜日) 5名様(残席1名様)
基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。
デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。
暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。
詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。
・・・基礎実習クラス・・・
<スフレチーズケーキ>
チーズケーキの定番ですね。チーズケーキが苦手の方でも美味しくいただけるとの感想をいただいています。
レパートリーの一つに加えたい1品。

<バニラキュッフェルン>
オーストリアの伝統的な小さな焼き菓子。

・・・応用実習クラス・・・
基礎実習クラスを終了された方のみになります。
<ショーソン・オ・ポム>
Harunire salon特製の林檎ジャムを詰めた小型のパイ、今はパン屋さんでもよく見かけるようになりました。
手軽にできる折りパイの手法で家庭でも十分に美味しく作ることができます。

<マドレーヌ>
たくさんあるマドレーヌのレシピの中から、珍しいクリーミーなお味のマドレーヌです。

・・・デモクラス・・・
<マンデルレーリュッケン>
かなり前にご紹介したことのあるケーキですね。
長くお越しくださってる方はご存知かもですが、是非にお知らせしたい焼き菓子ですので再登場となってます。

もう1品は只今試作中です。
しばらくお待ちくださいませ
私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。