応用クラス りんごのタルト
秋になると食べたいフルーツ、たくさんなりますよね。
今年は天候不良のためか、無花果も早くに終わり、梨も、カキも少ない気がするんだけど。。。。。
幸せに歳を重ねていきましょう。
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
秋のフルーツ、いろいろあるけれど、王道はリンゴ、私の中では。
年中ありそうですが、やっぱり昔っからあったりんご。
昔は木箱におがくずと一緒に入っていて、そこから出して、食べていたんですよね。
木箱、って大きいですから、それを全部食べちゃうくらい、みんなリンゴ好き。
ま、昔はリンゴとみかんくらいしか、普通にある果物ってなかったですから。
そんなリンゴ、今日のレッスンではフレッシュのまま焼いていくというタルト。
かなりの時間がかかるけど、美味しさは格別です。

そしてヨーグルトムース、色のコントラストがハロウィン仕様に絶妙にあってるなあって嬉しくなってる私。

ヒューケラの葉っぱもハロウィンぽく、いい仕事してくれてます。

💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・11月10日(木曜日)4名様 (残席3名様)
11月12日(土曜日)4名様 (満席)
応用実習クラス・・・11月11日(金曜日)3名様
デモクラス・・・・・・・11月14日(月曜日)6名様 (残席4名様)
11月15日(火曜日)6名様(残席5名様)
💛シュガークラス
11月5日(土曜日)午後 9日(水曜日)午後 10日(木曜日)午後 14日(土曜日)午後 16日(水曜日)午前午後
17日(木曜日)午後
ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
💛暮らしを楽しむ会
11月 8日(火曜日) 5名様(残席1名様)
基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。
デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。
暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。
詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。
・・・基礎実習クラス・・・
<スフレチーズケーキ>
チーズケーキの定番ですね。チーズケーキが苦手の方でも美味しくいただけるとの感想をいただいています。
レパートリーの一つに加えたい1品。

<バニラキュッフェルン>
オーストリアの伝統的な小さな焼き菓子。

・・・デモクラス・・・
基礎実習クラスを終了された方のみになります。
<ショーソン・オ・ポム>
Harunire salon特製の林檎ジャムを詰めた小型のパイ、今はパン屋さんでもよく見かけるようになりました。
手軽にできる折りパイの手法で家庭でも十分に美味しく作ることができます。

<マドレーヌ>
たくさんあるマドレーヌのレシピの中から、珍しいクリーミーなお味のマドレーヌです。

・・・デモクラス・・・
<マンデルレーリュッケン>
かなり前にご紹介したことのあるケーキですね。
長くお越しくださってる方はご存知かもですが、是非にお知らせしたい焼き菓子ですので再登場となってます。

もう1品は只今試作中です。
しばらくお待ちくださいませ
私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
今年は天候不良のためか、無花果も早くに終わり、梨も、カキも少ない気がするんだけど。。。。。
幸せに歳を重ねていきましょう。
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
秋のフルーツ、いろいろあるけれど、王道はリンゴ、私の中では。
年中ありそうですが、やっぱり昔っからあったりんご。
昔は木箱におがくずと一緒に入っていて、そこから出して、食べていたんですよね。
木箱、って大きいですから、それを全部食べちゃうくらい、みんなリンゴ好き。
ま、昔はリンゴとみかんくらいしか、普通にある果物ってなかったですから。
そんなリンゴ、今日のレッスンではフレッシュのまま焼いていくというタルト。
かなりの時間がかかるけど、美味しさは格別です。

そしてヨーグルトムース、色のコントラストがハロウィン仕様に絶妙にあってるなあって嬉しくなってる私。

ヒューケラの葉っぱもハロウィンぽく、いい仕事してくれてます。

💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・11月10日(木曜日)4名様 (残席3名様)
11月12日(土曜日)4名様 (満席)
応用実習クラス・・・11月11日(金曜日)3名様
デモクラス・・・・・・・11月14日(月曜日)6名様 (残席4名様)
11月15日(火曜日)6名様(残席5名様)
💛シュガークラス
11月5日(土曜日)午後 9日(水曜日)午後 10日(木曜日)午後 14日(土曜日)午後 16日(水曜日)午前午後
17日(木曜日)午後
ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
💛暮らしを楽しむ会
11月 8日(火曜日) 5名様(残席1名様)
基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。
デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。
暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。
詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。
・・・基礎実習クラス・・・
<スフレチーズケーキ>
チーズケーキの定番ですね。チーズケーキが苦手の方でも美味しくいただけるとの感想をいただいています。
レパートリーの一つに加えたい1品。

<バニラキュッフェルン>
オーストリアの伝統的な小さな焼き菓子。

・・・デモクラス・・・
基礎実習クラスを終了された方のみになります。
<ショーソン・オ・ポム>
Harunire salon特製の林檎ジャムを詰めた小型のパイ、今はパン屋さんでもよく見かけるようになりました。
手軽にできる折りパイの手法で家庭でも十分に美味しく作ることができます。

<マドレーヌ>
たくさんあるマドレーヌのレシピの中から、珍しいクリーミーなお味のマドレーヌです。

・・・デモクラス・・・
<マンデルレーリュッケン>
かなり前にご紹介したことのあるケーキですね。
長くお越しくださってる方はご存知かもですが、是非にお知らせしたい焼き菓子ですので再登場となってます。

もう1品は只今試作中です。
しばらくお待ちくださいませ
私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。