私にとってケーキって何?
6月の案内こちらです。
天気予報通り、午後から今日は雨。
雨降りの庭は今きれいねぇ~。
黄色のお花はなんだか名前分からないけど、ハンギングにはいい雰囲気だなあってうれしい~💛

実は私、6月の花嫁なの、月日が過ぎるものは早いものでもう35回目になるという・・・・・びっくりでしょう?
改めてそんなになるのかーって感じ。

結婚当初は、35年後にはケーキ教室してます!なんて想像することさえなかった私。
人生どこでどうなるかわからないものよ~。
たまたま子供のおやつで作っていた、お菓子を褒められて・・・
大人になって褒められるってこと、特に親になってからは、褒められることって本当になくなっちゃうのよね。
そんな時、たまたま作ったお菓子、それって本を見ながら適当だから、どんなんだったかわからないけれど、「THE 手つくり感」満載のケーキ、たぶんマーブルパウンドだったかな?

もちろん、こんな風にはできてませんよ~、我流ですから!!
それを幼稚園のママ友たちとの集まりに持って行ったので。
手作りってことで、皆さんにとーっても褒めてもらったんです。
褒められるとうれしいのよね~。
嫌いじゃなかったお菓子つくり、それからママ友との集まりに作っていくように、自然となっていきましたね。

ラッピングすると見栄えしますから、それも楽しかった~💛💛
もちろん今も好き、
美味しいとか、自分で作れるなんてすごい!!とか、褒めていただくのがだんだん心の栄養剤になっていった気がしてます。
お菓子つくりの楽しみには皆様はなにでしょう?
私のその当初は、簡単なものを作って、ママ友の集まりには持っていったり、何かの折にはご近所さんにお配りしたり…そんなかんじだったでしょう。。。。
その当時の私は人と仲良くなるためのツールだったのかも?
それと褒めていただくと自分の存在価値を認めてもらえたような気がしてたのかも。
美味しいものを一緒に食べると、心が和みますからね
そんな感じで、少しずつ私の中でケーキの占める割合が少しずつ大きくなってきたかもです。
ケーキは、人間関係をスムーズにできる重要アイテムです。
ケーキのおかげでしあわせサイクルが回り始めた私。
ケーキを通して、しあわせサイクルが回っていくようお手伝いしたいです(#^.^#)

6月はわたしには特別の月ですから、5月に再開もできましたし、少々こじつけではあるけれど、何かスペシャルな事が出来たらいいなあって思っているところです。
楽しみになさってくださいませね。
6月の基礎クラスにはケーキ教室をしたいと思ったきっかけとなったカトルカールがあります。
ご興味おありの方はぜひチャレンジしてみられませんか?
感激なさる事間違いなしです!!

6月案内こちらです。
💛 暮らしを楽しむ会・・・6月7日(火曜日)4名様 (満席となりました)
💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・6月9日(木曜日)4名様
6月11日(土曜日)4名様 (残席2名様)
応用実習クラス・・・6月17日(金曜日)3名様 (残席1名様)
デモクラス・・・・・・・6月13日(月曜日)6名様 (満席)
6月14日(火曜日)6名様 (残席4名様)
💛 シュガークラフト
6月8日(水曜日)・9日(木曜日)・11日(土曜日)・15日(水曜日)・16日(木曜日)18日(土曜日) いずれも2時より
6月15日(水曜日) 10時より
6月の案内こちらです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

ありがとうございます!