気分はハロウィン
選挙の日の今日はハロウィン🎃
といっても、静かなものです。
でも欧米では、ハロウィンは大切な行事で、一時帰国していた子供たちはハロウィン準備もしてました。
学校でもハロウィンには仮装して登校、家の周りもハロウィン使用に飾り付けるらしい。
今年は、例年通りではないかもですが、ささやかな飾り付け、楽しんでるよう。

そしてハロウィン仮装も何とか間に合ったようで、みんなそれなりに、あれこれ工夫をして仮装して登校。
衣装もたくさん販売されて、どんな風に仮装するか楽しみながらあれこれ準備を頑張るらしいです。
そんな話を聞くと、お国によっていろんな文化があることを身近に感じて、面白い!!
そしてアメリカでも鬼滅の刃が人気のようで、今年は禰豆子になりたい!!って。
ひいおばあちゃんの若かりし頃の羽織をああだこうだと試着してて。

ママは頭をひねっていたけれど。
無事にハロウィン登校に間に合ったようです!!

ひ孫に着てもらって、お空で喜んでくれてるよね。
処分しようかと思っていたかわいい色合いの羽織ですが、親孝行ができた気分になれてうれしい。。。。
母からの物、どんな風に伝えていくか悩ましいところです。
といっても、静かなものです。
でも欧米では、ハロウィンは大切な行事で、一時帰国していた子供たちはハロウィン準備もしてました。
学校でもハロウィンには仮装して登校、家の周りもハロウィン使用に飾り付けるらしい。
今年は、例年通りではないかもですが、ささやかな飾り付け、楽しんでるよう。

そしてハロウィン仮装も何とか間に合ったようで、みんなそれなりに、あれこれ工夫をして仮装して登校。
衣装もたくさん販売されて、どんな風に仮装するか楽しみながらあれこれ準備を頑張るらしいです。
そんな話を聞くと、お国によっていろんな文化があることを身近に感じて、面白い!!
そしてアメリカでも鬼滅の刃が人気のようで、今年は禰豆子になりたい!!って。
ひいおばあちゃんの若かりし頃の羽織をああだこうだと試着してて。

ママは頭をひねっていたけれど。
無事にハロウィン登校に間に合ったようです!!

ひ孫に着てもらって、お空で喜んでくれてるよね。
処分しようかと思っていたかわいい色合いの羽織ですが、親孝行ができた気分になれてうれしい。。。。
母からの物、どんな風に伝えていくか悩ましいところです。