ダッコワーズ

何でも久々に作るとうまくできないものです。


でも、食べたいから作ったダッコワーズ。

       202006-33.jpg



私はダッコワーズって言ってますが、ダクワーズとかダックワーズとかチラッと聞いただけではあやふやにしか耳に残らない私なので、そのあやふやさで今までやってきてます。



もともとフランスで大きく円形に焼いてセルクルの底に敷き、上にバタークリームやムースとかをセットして、組み立て系のケーキの底になっていたパーツ部分の焼き菓子で


それを日本では福岡にある16区のシェフが今の小判型に考案して日本でのダックワーズとなったというのは、有名な話でウイッキペディアにも書かれてます。

一度お土産にいただいたことがあって、とっても綺麗な小判型。


昔、小判型で習ったけれど、実は私、その小判型を購入するのは、何だか抵抗があって買わなかったです。


高いし、大きいしって事です。


でも、ダッコワーズはとっても好きだったこともあり、絞り袋で絞って作る今のスタイルが私のダッコワーズにしちゃいました。



もう10数年、それで美味しく頂いてますから、問題なし!!


珈琲のバタークリームを挟んでたまらない美味しさ、私好きですからね。



       202006-36.jpg


そしてここでもインスタントコーヒーがいい仕事してくれています。



ありがたいありがたい。



少々いびつでも良し!です。







プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター