明けましておめでとうございます。
只今、メールの返信ができていません。
明日、PCの先生に来ていただきます。
ご迷惑おかけしており、申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。
幸せに歳を重ねていきましょう。
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です
改めまして、あけましておめでとうございます。
お正月休みも終わり、世の中はいつもの暮らしに戻っていますね。
我が家も昨日今日で、娘たちはそれぞれの自宅に戻り、いつもの暮らしは始まります。
私もやっといつもの暮らしを始められます。
というのも、何と、私と夫、二人とも年末から風邪をひき込んじゃったんです(;'∀')
それも娘家族を迎える日から・・・・・(≧◇≦)
インフルエンザでなかったことが救いですが、薬が効くと動けるし、マスクと手洗いで何とか乗り越えるしかない!って。
まあ、なんでも何とかなるものです。
娘たちも手伝ってくれるし、まあ、あれこれ用事を頼んでこれも良い機会と思って。
繋げていくべきことも有りますしね。
でも、突然だとできないことも多くって・・・・・でも気にしているのは私だけのようでしたね。
恒例行事は無事に済ませることでき、子供たちが楽しみにしている農マル園芸のいちご狩りにも行けました。
年末年始のお天気のお陰で、洗濯も良く乾き、青空の元でも遊べて、ホント、良かった~!!

ただ、6人中2人がお熱で病院行き。
冬場、どうしても体調崩しやすい、特に今回は、我が家は風邪の巣窟になってましたから(>_<)
インフルでなかったら、子供って回復も早く、今日にはお熱もさがり、元気に帰っていきました。
1月4日お誕生日のお祝いもして。

寝てる子もいたりでちょっと寂しいお祝いだけど。
「今まで食べたケーキの中で一番おいしい!!」って言ってもらえました(^^♪
作り手冥利に尽きますね。
そんなこんなの年末年始。
今日でほっと一息、私の体調も戻り、後は声と咳が治れば元気いっぱいです。
ここ数年、風邪をひくと長引くことが多くなってる気がしないでもないなあって思うのです。
今年還暦を迎える私。
今まであまり気にもしていなかった睡眠時間、短くても長くても、日常の生活には支障を感じることがなかったけど、でも、やっぱりもっとなた方がいいのかもって切実に感じたこの年末年始。。。。。
とにかく元気でないと!!
普通に元気でいることってありがたいなあって感じました。
あと5年もすればすっかり落ち着いた年末年始になるはず。
年を追うごとに大きくなっている孫たち、このドタバタの楽しさ、大変さはもうすぐなくなりますから。
一年一年が貴重です。
そんな事思いつつ、来週に迫ったレッスン開始を思うとにわかに焦る私。
2月メニュー&スケジュールのお問い合わせもいただいており、個別にお返事させていただいてはおりますが、早めのアップ頑張りますね。
いつまでたってもPC苦手ですが、どうぞよろしくお願いします。
2月メニューにくなる方はどうぞお問い合わせくださいませ。
暮しを楽しむハルニレサロン、今年もどうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)
基礎実習クラスの12日(木曜日)1名様、キャンセルが出ました。

貴重な体験会、野中順子さんのビューティーリフティング体験会
1月24日(火曜日)に行います。
詳しいことはこちらから。
野中順子さんのブログもご覧くださいね。
💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・1月12日(木曜日)4名様 (残席1名様)
1月14日(土曜日)4名様 (満席)
応用実習クラス・・・1月13日(金曜日)3名様 (満席)
デモクラス・・・・・・・1月16日(月曜日)6名様 (残席4名様)
1月17日(火曜日)6名様 (残席2名様)
💛シュガークラス
1月 11日(水曜日)午後 12日(木曜日)午後 14日(土曜日)午後 18日(水曜日)午前午後 19日(木曜日) 21日(土曜日)午後
ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
💛暮らしを楽しむ会
1月 10日(火曜日) 5名様(満席)
基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。
デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。
暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。
詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。
・・・基礎実習クラス・・・・
<ガトーショコラ>

<ショコラアマンド>

・・・応用実習クラス・・・・
基礎実習クラスを終了された方のみになります。
薄力粉は使っていない生地と、ちょっと驚く爽やか濃厚クリームの組み合わせが絶妙です。
<ココアロール>

とろける口溶けの生チョコです。見た目地味ですが。
<パヴェ・オ・ショコラ>
写真が行方不明でごめんなさい。まだ後日アップしますね。
・・・デモレッスン・・・
ビスキュイ生地の中にクリームを入れ、それをチョコレートでコーティングしたもの。
まだ娘たちがいたころ、バレンタインの時期に良く作っていたお菓子です。
<モーレンコップ>

あと1品はしばらくお待ちください。
私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。
明日、PCの先生に来ていただきます。
ご迷惑おかけしており、申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。
幸せに歳を重ねていきましょう。
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です
改めまして、あけましておめでとうございます。
お正月休みも終わり、世の中はいつもの暮らしに戻っていますね。
我が家も昨日今日で、娘たちはそれぞれの自宅に戻り、いつもの暮らしは始まります。
私もやっといつもの暮らしを始められます。
というのも、何と、私と夫、二人とも年末から風邪をひき込んじゃったんです(;'∀')
それも娘家族を迎える日から・・・・・(≧◇≦)
インフルエンザでなかったことが救いですが、薬が効くと動けるし、マスクと手洗いで何とか乗り越えるしかない!って。
まあ、なんでも何とかなるものです。
娘たちも手伝ってくれるし、まあ、あれこれ用事を頼んでこれも良い機会と思って。
繋げていくべきことも有りますしね。
でも、突然だとできないことも多くって・・・・・でも気にしているのは私だけのようでしたね。
恒例行事は無事に済ませることでき、子供たちが楽しみにしている農マル園芸のいちご狩りにも行けました。
年末年始のお天気のお陰で、洗濯も良く乾き、青空の元でも遊べて、ホント、良かった~!!

ただ、6人中2人がお熱で病院行き。
冬場、どうしても体調崩しやすい、特に今回は、我が家は風邪の巣窟になってましたから(>_<)
インフルでなかったら、子供って回復も早く、今日にはお熱もさがり、元気に帰っていきました。
1月4日お誕生日のお祝いもして。

寝てる子もいたりでちょっと寂しいお祝いだけど。
「今まで食べたケーキの中で一番おいしい!!」って言ってもらえました(^^♪
作り手冥利に尽きますね。
そんなこんなの年末年始。
今日でほっと一息、私の体調も戻り、後は声と咳が治れば元気いっぱいです。
ここ数年、風邪をひくと長引くことが多くなってる気がしないでもないなあって思うのです。
今年還暦を迎える私。
今まであまり気にもしていなかった睡眠時間、短くても長くても、日常の生活には支障を感じることがなかったけど、でも、やっぱりもっとなた方がいいのかもって切実に感じたこの年末年始。。。。。
とにかく元気でないと!!
普通に元気でいることってありがたいなあって感じました。
あと5年もすればすっかり落ち着いた年末年始になるはず。
年を追うごとに大きくなっている孫たち、このドタバタの楽しさ、大変さはもうすぐなくなりますから。
一年一年が貴重です。
そんな事思いつつ、来週に迫ったレッスン開始を思うとにわかに焦る私。
2月メニュー&スケジュールのお問い合わせもいただいており、個別にお返事させていただいてはおりますが、早めのアップ頑張りますね。
いつまでたってもPC苦手ですが、どうぞよろしくお願いします。
2月メニューにくなる方はどうぞお問い合わせくださいませ。
暮しを楽しむハルニレサロン、今年もどうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)
基礎実習クラスの12日(木曜日)1名様、キャンセルが出ました。

貴重な体験会、野中順子さんのビューティーリフティング体験会
1月24日(火曜日)に行います。
詳しいことはこちらから。
野中順子さんのブログもご覧くださいね。
💛 ケーキクラス
基礎実習クラス・・・1月12日(木曜日)4名様 (残席1名様)
1月14日(土曜日)4名様 (満席)
応用実習クラス・・・1月13日(金曜日)3名様 (満席)
デモクラス・・・・・・・1月16日(月曜日)6名様 (残席4名様)
1月17日(火曜日)6名様 (残席2名様)
💛シュガークラス
1月 11日(水曜日)午後 12日(木曜日)午後 14日(土曜日)午後 18日(水曜日)午前午後 19日(木曜日) 21日(土曜日)午後
ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487
💛暮らしを楽しむ会
1月 10日(火曜日) 5名様(満席)
基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。
デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。
暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。
詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。
・・・基礎実習クラス・・・・
<ガトーショコラ>

<ショコラアマンド>

・・・応用実習クラス・・・・
基礎実習クラスを終了された方のみになります。
薄力粉は使っていない生地と、ちょっと驚く爽やか濃厚クリームの組み合わせが絶妙です。
<ココアロール>

とろける口溶けの生チョコです。見た目地味ですが。
<パヴェ・オ・ショコラ>
写真が行方不明でごめんなさい。まだ後日アップしますね。
・・・デモレッスン・・・
ビスキュイ生地の中にクリームを入れ、それをチョコレートでコーティングしたもの。
まだ娘たちがいたころ、バレンタインの時期に良く作っていたお菓子です。
<モーレンコップ>

あと1品はしばらくお待ちください。
私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛
暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。