テーマは「秋の夜長ゆっくり語りましょう」ってことで。
すっかり日が短くなり、5時も過ぎれば外は真っ暗、日が暮れるのが早いですよね~。
そして、夜は思いのほか長く、ついつい夜更かしになってします秋。
そんな事を思うと、キャンドルともして、ゆっくり話に花を咲かせましょう!
で、今月のテーマとなりましたが、何せ、サロンは午前中、若干ムードにかけるものの、そこは妄想を膨らませてくださいね。
しっとり落ち着いた秋を感じていただけますか。

そして今回御質問の多かったお花。

いつもY’Sさんにイメージをお伝えして、お花をそろえていただくのですが、今回は実のものが欲しくって。。。
枝のように見えるのは、「グレビリア」でオレンジ・赤・グリーンと一つの枝で色のバリエーションが楽しいもので、今の時期にお花屋さんで見かけますね。
このたわわに実が付いているものは、紫式部、お庭にも植えたりされてますよね。
今回はむらさきしきぶでも違う種類だそうで、この存在感がたまりません。

そしてもう一つの赤い実はシンフォリカルポス、いつものシンフォリカルポスはもう少し大きなみで、白やピンク、実の着き方も若干違ってます。
小さな実が鈴なりになり、枝のしなり具合がいい感じ。

そして一応テーブルの主役、キャンドルですが、これは、倉敷にあるペガサスキャンドルさんのところの「キャンドル卓」のコーナーから購入したもの。
倉敷発の会社が大きくなっていくのは嬉しいです!!
秋の夜長はキャンドルの明かりに癒されながら、時の過ぎるのも気にすることなく、ゆっくり・・・現実ではガールズトークの言葉のごとく、話に花が咲き止まることも忘れて話しまくる・・・・というものですが、一応しっとりと語らうイメージで。

で、ほぼ主役のキャンドルですが、存在感があり、かつテーブルとの一体感もあり。
炎をつけるともう少し、flowerベースを離さないと危険ですが。。。。

そんな感じでケーキをセットしてお待ちかねのティータイムです。


12月レッスンアップしています。
応用実習クラス 12月8日(月曜日)
デモクラス 12月9日(火曜日) 12日(金曜日) 15日(月曜日) 20日(土曜日)
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

ありがとうございます!
そして、夜は思いのほか長く、ついつい夜更かしになってします秋。
そんな事を思うと、キャンドルともして、ゆっくり話に花を咲かせましょう!
で、今月のテーマとなりましたが、何せ、サロンは午前中、若干ムードにかけるものの、そこは妄想を膨らませてくださいね。
しっとり落ち着いた秋を感じていただけますか。

そして今回御質問の多かったお花。

いつもY’Sさんにイメージをお伝えして、お花をそろえていただくのですが、今回は実のものが欲しくって。。。
枝のように見えるのは、「グレビリア」でオレンジ・赤・グリーンと一つの枝で色のバリエーションが楽しいもので、今の時期にお花屋さんで見かけますね。
このたわわに実が付いているものは、紫式部、お庭にも植えたりされてますよね。
今回はむらさきしきぶでも違う種類だそうで、この存在感がたまりません。

そしてもう一つの赤い実はシンフォリカルポス、いつものシンフォリカルポスはもう少し大きなみで、白やピンク、実の着き方も若干違ってます。
小さな実が鈴なりになり、枝のしなり具合がいい感じ。

そして一応テーブルの主役、キャンドルですが、これは、倉敷にあるペガサスキャンドルさんのところの「キャンドル卓」のコーナーから購入したもの。
倉敷発の会社が大きくなっていくのは嬉しいです!!
秋の夜長はキャンドルの明かりに癒されながら、時の過ぎるのも気にすることなく、ゆっくり・・・現実ではガールズトークの言葉のごとく、話に花が咲き止まることも忘れて話しまくる・・・・というものですが、一応しっとりと語らうイメージで。

で、ほぼ主役のキャンドルですが、存在感があり、かつテーブルとの一体感もあり。
炎をつけるともう少し、flowerベースを離さないと危険ですが。。。。

そんな感じでケーキをセットしてお待ちかねのティータイムです。


12月レッスンアップしています。
応用実習クラス 12月8日(月曜日)
デモクラス 12月9日(火曜日) 12日(金曜日) 15日(月曜日) 20日(土曜日)
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

ありがとうございます!