スザンヌ&タカ in Japan その3
いよいよ本番当日です。
我が家のリビングに3つのテーブルを用意したのですが、手持ちの物で準備となりますので、3つとも違ったクロス、食器、カトラリー類となります。
統一したイメージにするために、お花、ナプキン、メニューカードを一緒にしました。
それだけでも自宅リヴィングが華やかになりパーティー気分が盛り上がりますね。



受け付けコーナーでは席順のくじ引きもあり、なんだかワクワク感倍増ですね。

この日のために、サロンメンバーでもあるパソコンの先生くみさんにお願いして素敵なレシピブックも並べて・・・・。

席番号をセットしてあるガラス玉をハスの花折にしたナプキンの上に、メニューカードの手前にセット、ランダムに番号を置いているのでうろうろと探していただきながら・・・。
ハスの花のナプキンにしたのは、メインゲストが外人さんだから、というのは後付け理由で、いろんななぷきん折をセットしてみた結果、たまたまハスの花がマッチしたのでした。

お席も決まり、先生たちのご紹介も終わり、これからいろいろデモレッスンスタートです。
そして続きはまた明日にいたしますね。
我が家のリビングに3つのテーブルを用意したのですが、手持ちの物で準備となりますので、3つとも違ったクロス、食器、カトラリー類となります。
統一したイメージにするために、お花、ナプキン、メニューカードを一緒にしました。
それだけでも自宅リヴィングが華やかになりパーティー気分が盛り上がりますね。



受け付けコーナーでは席順のくじ引きもあり、なんだかワクワク感倍増ですね。

この日のために、サロンメンバーでもあるパソコンの先生くみさんにお願いして素敵なレシピブックも並べて・・・・。

席番号をセットしてあるガラス玉をハスの花折にしたナプキンの上に、メニューカードの手前にセット、ランダムに番号を置いているのでうろうろと探していただきながら・・・。
ハスの花のナプキンにしたのは、メインゲストが外人さんだから、というのは後付け理由で、いろんななぷきん折をセットしてみた結果、たまたまハスの花がマッチしたのでした。

お席も決まり、先生たちのご紹介も終わり、これからいろいろデモレッスンスタートです。
そして続きはまた明日にいたしますね。