フルーツケーキ

毎年恒例、母からの頼まれものフルーツケーキ。

一年間お世話になった方にお持ちするそうで、ずっと以前はクリスマスまでにという事でしたが、私が期限を守れなくなって、年末になっちゃってます(~_~;)


父がなくなり、もう14年一人暮らし。

たくさんいた犬も、シェパードのクロちゃんを最後に2年前から本当に一人暮らし。

それまでは、ワンコは座敷犬、もちろんクロちゃんも。

そんな母は今も気丈に一人暮らしを謳歌してます。

きっとさみしい時も多いと思うけれど、趣味の戸塚刺繍に励み、友達に支えられ、ひ孫にも支えられ、元気にいてくれます。

その母への少しだけの親孝行でしょうか。

やっと今日9本出来上がりました。



1312-109.jpg


ラッピングして明日か明後日届けましょう。

ほんと、滑り込みセーフです、いつも。。。。。。(ー_ー)!!






line23.gif




Y's フラワーレッスン 新年も開催いたします。


1月28日 (火曜日)

午前10時からと午後14時からの2クラス。

レッスン料 4500円(メンバー価格4000円)


お申し込みはメールフォームからお願いします。

ご興味おありの方、ご一緒しませんか?



2014年1月レッスンメニュー&スケジュールアップしました。

1月通常レッスンは5年ぶりとなっています。

そんなに長い間お休みさせてもらっていたのかと、我ながら驚きますが、基礎クラス定番のガトーショコラ、失敗なく作れるコツもしっかりお知らせいたします。

2月バレンタインに向けて、手作りを!と思っていらっしゃる方、チャレンジしてみませんか?

デモクラスのショコラ・タルト、まるで生チョコのタルトのようなちょっと濃厚な大人のタルトです。



基礎クラス  1月17日

デモクラス  1月16日・18日・20日

レッスン日と予定があわない方はレッスン期間中1月11日~24日の間でレッスン日表示のない日時で予約をお受けできる時間がありますので、お問い合わせください。





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!









シュガークラフト展

「暮らしの中のシュガークラフト」と題した作品展も7回目となりました。

早いものですねぇ~。

最初はイギリスの隠れ家的カフェ「ダヴ・コテッジ」での作品展でしたが、3年前から我が家での開催となりました。


シュガーだけではなく、ケーキクラスの皆さまとも何か一緒にしたかったので、じゃあ、我が家でやりましょう!ってな事になって今年で3回目です。

Harunire Salon の文化祭的イヴェントになり、シュガークラス、ケーキクラス関係なく、入り乱れながらの準備、楽しいですよ~。


そして本日、生徒さんの作品がすべて完成!!

「はぁ~、嬉しい!!!」

すっごい充実感と共に、晴れやかな解放感が体中に広がるようです。


素敵な作品が出来上がりましたね。

後のティータイムもすっごくリラックスしているからでしょうか、とりとめのない話にも大笑い(^_-)-☆幸せパワーに包まれたような、何ともいえずいい気分の浸れます。

後は、私のを残すのみ。。。。。((+_+))。。。頑張ります、ハイ!!





そしてシュガークラフトにご興味おありの方、是非ご覧になってください。

ご案内のお葉書お送りいたしますので、ご連絡くださいませ。

お待ちしております。



1211-83.jpg



11月29日から12月1日の3日間です。







line23.gif



12月メニューのアップしています。



  
Y’s flowerLesson    


12月はクリスマスに向けてのリースを作ります。

リース作りはなかなか経験できませんので、ご興味おありの方是非どうぞ。

 

  
 日時   : 12月4日   午前10時~ (満席) 午後14時~
      
 講習料  : 4500円(メンバー価格4000円)  ティータイム付き




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます







ウエルカムティー

レッスンレポート、昨日からの続きです。


まずはウエルカムティーでお出迎え。


今月は中国茶「雲南餐月」びっくりするほどの美味しさ~❤

1211-55.jpg


白茶のイメージがちょっとかわりました。

お茶を頂きながら、レシピの説明をしてから、レッスンに入ります。


今月、香り豊かなお茶に盛り上がり、そしてポットの事にも話が。

このポットは,たまたま東京のデパートで(三越か高島屋か?)アトリエジュンコさんのフェアがあり、そこで出会ってお持ち帰りしたのです。

とーっても素敵でしょう。


それに蓋もピッタリと落ちないので便利!


デモレッスンでは、お持ち帰りのケーキはラッピングをしてお持ち帰りとなります。


1211-74.jpg



1211-75.jpg



ラッピングの提案もレッスンの一つのテーマで、どんな提案か、頭を悩ましますが皆さまそれぞれに素敵なラぴングに仕上ガってます。


ラッピング、楽しいです!!






そしてなぜ今月は詳しいレポートしているかと言いますと、実は新年から再びSalonをお休みさせていただきます。

実は長女が里帰り出産のため、1歳児を連れて戻ってきます。

皆さまにはご迷惑おかけいたしますが、私にとっては優先順位トップとなりますので、ご理解頂きますようにお願いしました。

日ごろは自分の事が一番ですが、こんな時には軽ーく逆転しちゃいます。


そんな理由をお話しさせてていただくと、おめでたい事ですね!!と快く納得して下さり、祝福してくださいました。

皆さま、ありがとうございますm(__)m




再び新年からとお休みとなりますが、それまではいつも通り、心をこめて一生懸命Salon運営いたしますね。


そしてこれからが本格的な作品展準備に入ります。


もう作品を完成させた生徒さんもいらっしゃいます。


私も頑張らねば!!





line23.gif



12月メニューのアップしています。



  
Y’s flowerLesson    


12月はクリスマスに向けてのリースを作ります。

リース作りはなかなか経験できませんので、ご興味おありの方是非どうぞ。

 

  
 日時   : 12月4日   午前10時~ (満席) 午後14時~
      
 講習料  : 4500円(メンバー価格4000円)  ティータイム付き




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます







秋の焼き菓子

デモレッスンは秋の焼き菓子シリーズでした。

あれこれ行事の多い時期、手土産に、おもてなしに、気軽なプレゼントに、そんな時に活躍してくれるのは焼き菓子ですね。

そんな事思っての今月メニュー、栗のケーキ、無花果とオレンジのショコラケーキ、そしてラテレッスンで大好評だったカフェブランマンジェの3品。


1211-70.jpg




栗のケーキはマロンペーストをたっぷり使った焼き菓子、クグロフ型で焼くと可愛いですよね。
ちょうどこのままプレゼントに最適。


栗のオブジェと一緒にセットしました❤

     1211-72.jpg

庭のハーブも添えて、少しグリーンがあるといいですね。
なかなか庭まで手がまわりません。少しのグリーンを目いっぱい活用させてもらって。。。。



無花果とオレンジのショコラケーキは、これでもか!!って言うほどドライフルーツ入れてます。
しっとりした食感に無花果のプチプチがアクセントになり、病みつきになりそう。。。。
これ、クリスマスケーキにします!っておっしゃった方も(*^_^*)
このタイプ、私も大好きです❤❤


       1211-71.jpg

かなりぶれぶれの写真で申し訳なく、でもこれしかなくって・・・・・(~_~;)
ごめんなさい。




そしてメニューアップした時からちょっとした騒ぎになっていたカフェブランマンジェ♪♪


        1211-73.jpg



白色なのに、珈琲味にほのかにレモン、とろけるような口どけで・・・・・

9月に行ったラテアートのレッスンでお出ししたデザートの1品。
ラテの木村先生がわざわざ大阪からお越し下さるということで、私も何をお出ししようかと悩んだデザート。これなら、話のタネにもなっていいかしら?と、思ってお出ししたデザートが思いもかけず大絶賛していただき、参加くださった皆様にも大好評。
そんなに喜んでいただけたならばと今月メニューに追加したもの。

びっくりの裏技ありですが、これだけ?って感じのレシピです。


そして皆さまから質問が多かったこのグラス、フォルムがとっても気に行って買っちゃいましたが、これはイケアのものです。





そうそう、今月は珍しく珈琲をお出ししました。

どのケーキにも珈琲が良くあいますので。

いつもお世話になっている総社のカフェM'sさんのピーペリーブレンドです。

これは毎年開催しているシュガー作品展の時にお出しする珈琲で、とっても気に行っているもの。

珈琲好きの方は一度是非。

たくさんの種類の豆、いろんなブレンドの豆、ハイテク焙煎機を駆使なさりながら、コーヒーを愛して止まないM'sさんです。



これからはケーキの美味しい季節、控えめながら愉しみましょう(^o^)丿





line23.gif



12月メニューのアップしています。



  
Y’s flowerLesson    


12月はクリスマスに向けてのリースを作ります。

リース作りはなかなか経験できませんので、ご興味おありの方是非どうぞ。

 

  
 日時   : 12月4日   午前10時~ (満席) 午後14時~
      
 講習料  : 4500円(メンバー価格4000円)  ティータイム付き




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます




スフレチーズケーキとバニラキュッフェルン

今日でケーキクラス無事終了しました。

これから本格的に作品展の準備に入りますが、(一番遅れているのは私の準備(~_~;)・・・まあ、それはさておき、シュガークラスの皆さま盛り上がってます!



今月レッスンであれこれご質問がありまして、それを少しご紹介いたしますね。


今日は実習クラス編


      1211-69.jpg



実習クラスは皆さま一台それぞれが作ります。
今月はスフレチーズケーキ、工程はシンプルですが焼き時間が1時間、いつもよりゆっくりティータイムがとれますので、話に花が咲きまるで女子会(^_-)-☆


チーズケーキをセットしているお皿は Gallery Thukudaでのアトリエジュンコ展示会で購入したもの。

黒のクロスにガラスプレートの銀細工が浮き上がりチーズケーキが映えてますね。


        1211-67.jpg




バニラキュッフェルンをのせているプレートは、10年前に初めて出かけた東京ドームテーブルフェスティバルで購入したものですが、今はここで購入できます。


        1211-68.jpg



 
今月のスフレチーズはHarunire Salonメニューの定番中の定番。

メンバーの皆さまの「とっておきのチーズケーキ」となっているそうで、私としては嬉しい限りです(*^_^*)



ちょっとしたポイントに気をつけるだけでぐっと美味しいケーキになる楽しさをお伝えできますように、そして穏やかな雰囲気のレッスンができますように、そんな事を心がけてます。


今日も愉しんでいただけましたか?






line23.gif



12月メニューのアップしています。



  
Y’s flowerLesson    


12月はクリスマスに向けてのリースを作ります。

リース作りはなかなか経験できませんので、ご興味おありの方是非どうぞ。

 

  
 日時   : 12月4日   午前10時~ (満席) 午後14時~
      
 講習料  : 4500円(メンバー価格4000円)  ティータイム付き




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます




プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター