「還暦着物日記」 群ようこ
今日から2月、早いものです。
この調子で行くと、2月もあっという間だなあって思うと急に1月何したかなあって振り返りますね。
ワクワクする予定があまりない今、唯一この日!って思っていたのが、着物仲間とささやかなお茶会。
たった3人でも、嬉しいものですね。
情報交換も兼ねてって感じですが、私は教えてもらうことばかり。
知らない事を知るってホント、たのしいです!
直ぐ忘れちゃいけれど、でも楽しいし、何度も繰り返し触れるといつの間にか記憶二とどまってくれる はず!!
貴重な北野天満宮の「大福梅」をいただけたので、この一年健康で過ごせるはずです。

そしてその時の話題に上った「還暦着物日記」
ポチっとしたらすぐに届く、ありがたい時代です。

群ようこさんの物だけど、彼女が着物が大好きとは知らなかった私。
中ぱら~りとチェックさせてもらって、たくさんの着物と帯の組み合わせの写真が、とっても気に入って。

私は還暦着物デビューをしたわけで、それまで全く知識は白紙状態
私世代は嫁入り道具として、着物も持って嫁に来たという今から思えば、贅沢というか無駄というか、時代の流れがそこ辺りで大きくゆっくりと変わって来ていたんですね。
私は娘に、着物を作ってあげたことないし、私の若かりし頃の着物で、いろんな節目は過ごせたし。
しつけの付いたままの着物もあったりして、今は母の物も手元にあるから、あれこれ着たいとは思っているんです。
知識もないから、悩むんだけど。
着物好きの先輩たちに聞きながら、着付けは師匠に習いながら、其れこそ60の手習いです。
着物の奥深さに圧倒されたりもあるけど、今の時代、そして私の感覚で着物と接していきたいとおもってる。
群さんのお母様の着物ですって。

母のとよく似ててそれだけでも嬉しい。

私ののんびり着物道は続いていきます。
この調子で行くと、2月もあっという間だなあって思うと急に1月何したかなあって振り返りますね。
ワクワクする予定があまりない今、唯一この日!って思っていたのが、着物仲間とささやかなお茶会。
たった3人でも、嬉しいものですね。
情報交換も兼ねてって感じですが、私は教えてもらうことばかり。
知らない事を知るってホント、たのしいです!
直ぐ忘れちゃいけれど、でも楽しいし、何度も繰り返し触れるといつの間にか記憶二とどまってくれる はず!!
貴重な北野天満宮の「大福梅」をいただけたので、この一年健康で過ごせるはずです。

そしてその時の話題に上った「還暦着物日記」
ポチっとしたらすぐに届く、ありがたい時代です。

群ようこさんの物だけど、彼女が着物が大好きとは知らなかった私。
中ぱら~りとチェックさせてもらって、たくさんの着物と帯の組み合わせの写真が、とっても気に入って。

私は還暦着物デビューをしたわけで、それまで全く知識は白紙状態
私世代は嫁入り道具として、着物も持って嫁に来たという今から思えば、贅沢というか無駄というか、時代の流れがそこ辺りで大きくゆっくりと変わって来ていたんですね。
私は娘に、着物を作ってあげたことないし、私の若かりし頃の着物で、いろんな節目は過ごせたし。
しつけの付いたままの着物もあったりして、今は母の物も手元にあるから、あれこれ着たいとは思っているんです。
知識もないから、悩むんだけど。
着物好きの先輩たちに聞きながら、着付けは師匠に習いながら、其れこそ60の手習いです。
着物の奥深さに圧倒されたりもあるけど、今の時代、そして私の感覚で着物と接していきたいとおもってる。
群さんのお母様の着物ですって。

母のとよく似ててそれだけでも嬉しい。

私ののんびり着物道は続いていきます。