Y'sフラワークリスマスリースレッスン

あっという間に11月最終日。


いろんな出来事あったけれどなかなか更新できずで・・・・・。


昨日は楽しみにしていたリースレッスン。


毎年恒例となっていますから、皆さま楽しみにしてくださってて盛り上がってとっても楽しかったです!!


そして難しかった~!!!


今回のリースは紅蔓を自分で組んでそしてフレッシュリーフなどを付けていくと、説明だと簡単そうに思えるけど、実際には悪戦苦闘でした。



今年はナチュラルなクリスマスリースです。


       201711-32.jpg




ポイントは紅蔓のくみ方。


      201711-33.jpg

説明は聞くものの、できるんかなあ・・・・・・




    201711-34.jpg



そしてフレッシュリーフたちをつけていって・・・


        201711-36.jpg




人それぞれに、いろんなリースが完成しました。


紅蔓のくみ方、リボンの選び方によって全然雰囲気の違ったものが出来上がるのが面白い!!



       201711-37.jpg



        201711-38.jpg



        201711-39.jpg





今回、たくさんの方にご参加いただき、ばたばたで写真もあまり撮れずでした。

ほかにも個性豊かなリーズがいっぱい。



Y's flowerさんにはリースの材料を購入に来られる方もたくさんいらっしゃるそうで、ご興味ある方は、Y'sflowerさんに行かれたら、いい材料が揃うかもです。




リースをかけるとなんだかワクワク、クリスマスが楽しみになりますね~♥




12月レッスンのスケジュール&メニューはこちらからご覧ください。


12月のデモレッスンは実習に変更してヘキセンハウスを作ります。

レープクーヘンで作る本格的なヘキセンハウスです。


12月5日午前1席、午後2席、残席がありますので、ご興味おありの方はお知らせくださいませ。





12月レッスンのお申込み又はご質問はメールフォーム、または下記からお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487





line23.gif



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!






秋アジサイ

予想外の今日の雨。

昨日のリベンジで写真撮りなおそうって思っていたけれど、写真はやっぱり自然光がきれいなので(いろんな設定が分かんないから、きれいかなあ~って写真を撮るのは自然光じゃないと、私無理なんだよねってことです!


自然光だと綺麗に取れるからおすすめです。


ということで昨日と同じメニューの今日は写真撮らなかった。


そして今日の話題は、テーブルのお花。


今月は秋アジサイとクレマチス。



   201711-1_20171114171539d84.jpg





花びらの淵が少し紫がかっているアジサイはとっても珍しくって。


レッスンのある土曜日まではどうしても持ってほしいんだけど。。。。。


たぶん大丈夫と思うけど、クレマチスは無理みたい。


お花ってやっぱり自然のものなので、同じもの同じ色が欲しいと思っても、なかなか思うようにできないのが、残念だけど…しょうがない。


でも、このお花たちY's flowerさんで購入。

Y's flowerさんには本当に素敵なお花があるんですよね~!!


ちなみに、Y'sflowerさんのクリスマスリースレッスンは満席となりましたが、キャンセル待ちは受け付けてますね~♥


ホントに倉敷だということを忘れるくらいです(^◇^)


どうぞ、土曜日まで持ちますように!!


そして昨夜の晩御飯。


新しいスマホの8プラスを買ったので、久々に食卓の写真です。


私、スマホの事よくわかんないので、エルムの先生にスマホの購入同行レッスンお願いして買いました!!


あれこれいろんな事(それも何をしたかわかんない)をいてもらって、新しい機能は全然使えてないけれど、前と変わりないく使えてます。


そしてカメラのポートレート機能はやはり優れモノでした!!


それがこの食卓の写真。


       201711-2_20171114171540982.jpg


夜の部屋でも普通にシャッター押しただけで、撮れました!


いろんな事、進化してる~!!







そしてお知らせですが、Y's さんのリースレッスン、とっても好評にて午前午後クラス、どちらも満席となりました。

キャンセル待ちもお受けいたしております。





12月レッスンのスケジュール&メニューはこちらからご覧ください。


12月のデモレッスンは実習に変更してヘキセンハウスを作ります。
12月4日は午前午後とも満席となっていますが、5日(火曜日)は空いております。




12月レッスンのお申込み又はご質問はメールフォーム、または下記からお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487





line23.gif



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!






Y'sフラワークリスマスリースレッスン

この時期には、作りたいクリスマスリース。


今年はスワッグです





幸せに歳を重ねていきましょう。

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美






毎年お願いしているクリスマスリースレッスン。



いつも素敵な、珍しい花材をふんだんにご用意してくださるY'sフラワーさん。


たっぷりの花材で、今年はリースではなくてスワッグ。


      1611-109.jpg
 

スワッグって木をひとまとめにしてラフに飾っていたものだそうです。


ザクッとしたつくりで良いそうですが、コれがなかなか難しくって。。。。。

        1611-104.jpg


今回は、取っ手から手作り、リースワイヤーで括り付けていく方法、何しろ初めての作り方なので、悩み悩み進めていくのですが・・・・・。


        1611-105.jpg



みんな真剣に、無口に集中して作業



今回は初めてグルーガンを使用して、ハスや山帰来、コットンフラワーをつけると・・・・


        1611-106.jpg


仕上がると、本当に素敵~!!


       1611-108.jpg



もう大満足です💛





レッスンのあと、いつも通りのゆっくりティータイムです。



     1611-110.jpg




     1611-111.jpg





さて、どこに飾ろうかな~。



素敵なスワッグ出来上がって、うれしいです(^o^)丿





line23.gif





💛 ケーキクラス・・・・12月のクラスはすべてビュッシュ・ド・ノエルです

  12月レッスンの詳しい内容はこちらです。
  
  基礎実習クラス・・・12月8日(木曜日)4名様 (残席1名様)

              12月10日(土曜日)4名様 (残席2名様)


  応用実習クラス・・・12月9日(金曜日)3名様 (残席2名様)


  デモクラス・・・・・・・12月12日(月曜日)6名様 (満席)
              12月13日(火曜日)6名様 (残席3名様)



💛シュガークラス
12月 7日(水曜日)午後  8日(木曜日)午後  10日(土曜日)午後  14日(水曜日)午前午後  15日(午後)
17日(土曜日)午後




ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487


💛暮らしを楽しむ会 
  
    12月 6日(火曜日) 5名様(満席)



 基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。

 デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。


暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。



詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。







私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。

Y'sフラワークリスマスリースレッスン

もうすぐハロウィンですが、今日立ち寄った雑貨屋さんではもうクリスマスの準備が始まっていました。




幸せに歳を重ねていきましょう。

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。




今年のクリスマスリースのレッスンお知らせの時期になってきました。

早いですね..


世界にたった一つのクリスマスリース、ご自分の手で作ってみませんか?


いつも素敵なレッスンをしてくださいますから、今年も素晴らしいクリスマスリースレッスンとなりますのでお楽しみになさってくださいませ。




2012年
     1610-63.jpg




2013年
     1610-62.jpg


2014年
     1610-61.jpg



2015年
     1610-60.jpg




昨年のリース、は今も我が家のリヴィングにあります~(#^.^#)


      1610-64.jpg


    日時 : 11月30日(水曜日)  10時~12時  14時~16時

    場所 : Harunire Salon

 レッスン料金: 4500円(メンバー価格4000円)

レッスン後はHarunire salon特製スウィーツでティータイムを一緒に楽しみましょう(*^_^*)


お申し込み、お問い合わせはこちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487



メッセージフォームからも受け付けております。


皆様のご参加、心よりお待ちしております





line23.gif




💛 ケーキクラス
  
  基礎実習クラス・・・11月10日(木曜日)4名様 (満席)

              11月12日(土曜日)4名様 (残席1名さま)


  応用実習クラス・・・11月11日(金曜日)3名様(残席2名様) 


  デモクラス・・・・・・・11月14日(月曜日)6名様 (満席)
            
              11月15日(火曜日)6名様(残席3名様)



💛シュガークラス
11月5日(土曜日)午後  9日(水曜日)午後  10日(木曜日)午後  14日(土曜日)午後  16日(水曜日)午前午後
17日(木曜日)午後




ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487



💛暮らしを楽しむ会 
  
    11月 8日(火曜日) 5名様(満席)




 基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。

 デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。


暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。



詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。



・・・基礎実習クラス・・・

<スフレチーズケーキ>

チーズケーキの定番ですね。チーズケーキが苦手の方でも美味しくいただけるとの感想をいただいています。
レパートリーの一つに加えたい1品。

       2013-11-14_1.jpg


<バニラキュッフェルン>

オーストリアの伝統的な小さな焼き菓子。


       2013-11-14_2.jpg



・・・応用実習クラス・・・

基礎実習クラスを終了された方のみになります。


<ショーソン・オ・ポム>

Harunire salon特製の林檎ジャムを詰めた小型のパイ、今はパン屋さんでもよく見かけるようになりました。
手軽にできる折りパイの手法で家庭でも十分に美味しく作ることができます。


      sweets diary 151



<マドレーヌ>

たくさんあるマドレーヌのレシピの中から、珍しいクリーミーなお味のマドレーヌです。

       sweets diary 152




・・・デモクラス・・・


<マンデルレーリュッケン>


かなり前にご紹介したことのあるケーキですね。

長くお越しくださってる方はご存知かもですが、是非にお知らせしたい焼き菓子ですので再登場となってます。



     
         1405-51.jpg



もう1品は只今試作中です。
しばらくお待ちくださいませ





私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。

Y's flowerさんのブーケレッスン

6月イベント月間の最後の企画

焼き菓子レッスン&倉敷街巡りは、6月28日(火曜日)開催です。

残り2名様です。

すぐにプレゼントできる焼き菓子レッスンとハルニレサロンから車で5分の美観地区ご案内します(*^▽^*)


お申し込みはこちら




そして久々のフラワーレッスン~💛💛


それがなんと、ウエディングブーケレッスンでした!!


もう、ビックリです(*^▽^*)


ブーケホルダーを使って、ラウンド型のブーケレッスン。

何年か前にしていただいて、私苦手~って、難しかったんですよね((+_+))


        1606-99.jpg


今日は初めましての方もいらっしゃったのでちょっと心配でしたが、何のことはなく、とってもきれいに、そしてスムーズに完成(^^)/

一番手間取ったのは、この私でした(;'∀')


今回はグリーン&ホワイトのウエディングブーケ


          1606-106.jpg





Y's flowerさんオーナーの佐野さんの丁寧なレクチャーでとっても素敵なブーケが出来上がりました~(^◇^)


         1606-104.jpg





小さなオアシスの中に、たくさんの花材を入れるんですよね。



       1606-113.jpg

今回の花材は
・アマランチャ(白バラ)
・ミニアジサイ
・トルコキキョウ
・ミニバラ
・スカビオーサ
・アルケミラ
・アストランチャ
・利休草
・スモークツリー



資格を取りたいとの目標がなければ、このY's flowerさんのレッスンは、お花のあれこれ、そして種類を知ることができるし、経験値が上がるので、暮らしを楽しむ!ってできるので、とっても気に入っているレッスンなの。


こんな内容豊かなレッスンを提供してくださるって本当にありがたくってありがたくって。。。。


本当に楽しかったね~💛


こんな破格なレッスン信じられないねえ~💛


こんな珍しい花材を使えるなんて嬉しい~💛


皆様とっても喜んでくださり、私も嬉しい限り!!


レッスン後のティータイムもあれこれ情報交換やら、なんやらかんやらでたのしかったですね~(#^.^#)

はじめましての方も、一緒に楽しめて本当に嬉しい~💛💛


午前は驚きの色シフォン

1606-107.jpg



午後はカスタードプリン

1606-108.jpg



プリンは7月基礎実習クラスメニューです(#^.^#)





プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター