久しぶりの焼き菓子

暑くてなかなか焼く気にならなかったお菓子も、焼きたいなあって思えるようになってきました。


ハルニレ風ダッコワーズはダッコワーズ型を使わなくて絞り袋で絞って作ります。


それだけにしか使えない型はあまり持ちたくないのが一番大きな理由ですが。


絞り袋で絞ってだととっても気楽。

      202009-7.jpg


でも、久々に作るとうまく絞れなくてちょっと情けなくなっちゃいますが、ラッピングするとそれなりになるから良し!です。



そしてバタークリームも、暑い時でも案外さっぱりと食べられるので私は好き。



特に、珈琲風味にが好き。



もちろんインスタントコーヒーがこんな場合とってもいい味が出るから簡単でお薦めです。




先日作ったブラックベリーのジャムと一緒に気軽なプレゼントです。


      202009-9.jpg


そうそう、ダッコワーズを作ろうって思ってタカキさんに買い物行きましたが、翌日、電話がかかってきて、おつりを間違えてすみませんと。


ポイントカードを使ってるので、番号が分かったと思うのですが、わざわざお電話くださって、びっくりしちゃいました。



コロナ禍、手指の消毒用アルコールが無くなって、ネットでは凄い高額で販売溶かされてた時期。


タカキさんに買い物に行ったらアルコールが通常価格で普通に販売されてて、それもびっくりしちゃったのですが。


もちろん、即 1本購入。


ホント、あの時は嬉しかった~、、、もう手に入らないから、ちょっと不安だなあって思ってたりしたから、ありがたかったな~。



真面目なご商売の仕方に感動です。



お店で買い物する時、値段やポイントよりもそのお店が好きだから、買い物に行きます。


そしてその人が好きだから、その人から買いたい。


そんな風に思ってます。


202009-10.jpg

ベイクドチーズケーキを焼く。

皆さま、お家時間元気にお過ごしですか?


私は今のところは、退屈することなく過ごしてます。


どうしても甘いものが欲しくなるから、其処は我慢せずに食べうことに。


でも、食べただけ食べると大変なことになりますから、その辺は要注意、気を付けてます!



作ろうと思った時にすぐ作れるようにと、先日タカキさんであれこれ購入したばかり。


クリームチーズもキリを1キロ?購入、だってこのおこもり期間中きっとあれこれ食べたくなるに決まってるし・・・・。


で、私も主人も好きな混ぜていくだけでOKのベイクドチーズを作ろうと準備したらなんと、サワークリームがない!!


買ってたはずだけど、何に使ったのかも思い出せない・・・・・けど、食べたい。



で、サワークリームの代わりに、プレーンヨーグルトで代用したベイクドチーズケーキ。


        202004-72.jpg


これが案外、ねっとりクリーミーでいい感じだったので、我ながら驚きでした。


ヨーグルトは大抵冷蔵庫にあるので、サワークリームより材料的には機動力ありですよね。



底には、グラハムクラッカーとか、玄米ブランとかを砕いて柔らかいバターで和えたものを敷くと手軽です。


底と側面にはクッキングシート敷いてくださいね。


15㎝のデコ缶

材料
・クリームチーズ        200g
・グラニュー糖         70g
・卵                1個
・卵黄               1個
・ヨーグルト           100g
・薄力粉             10g

作り方
・柔らかくしたクリームチーズにグラニュー糖を加えよく混ぜる。ヨーグルトを加えて混ぜ、卵黄と全卵を良くほぐしたものを加え、滑らかになったら、薄力粉をふるいながら加える。
15㎝のデコ缶に、底と側面にクッキングシートを敷き、砕いたクラッカーを底一面に押さえつけるようにしき、生地を流す。
天板に湯を張り、150度で50分焼き、ちゃんと冷めたら、型から出す。

出し方は、クッキングシートをデコ缶の上にかぶせ、お皿かまな板を載せ、ひっくり返す。
底に敷いたペーパーをはがし、お皿を乗せ、再びひっくり返す。


私は簡単クッキー生地を底に敷いて、一度焼いたりしたけど、クラッカーとかで十分代用できます。
ラムレーズンがあったから、それを置いてから生地を流したけれど、なくても大丈夫。

ふんわりベイクドでもなくレアチーズでもなく、ちょっと癖になるお味。


あ、他に加えたものは、バニラシュガー。


バニラビーンズはとっても高価ですから、香りをつけるときに何度か使い、もちろん洗ってちゃんと乾かしてをするのですが、最後は、バーミックスで砕いてグラニュー糖に混ぜ、バニラシュガーとして使ってます。




ちゃんと座って、お皿にセットして、食べるよ~って、味わって、美味しい~とか、ちょっと失敗かなあア~とか、ちゃんと食べることを意識して食べるようにしてます。
 

        202004-73.jpg


これ、テレビ情報ですが、意識して食べると脳も納得するらしく、そうすると満足するから食べすぎないそうですよ。

我慢するのはストレスたまるから、満足できるようにって事、大切ですよね。



で、整体に行ったので、差し入れとしてお持ちしました。


        202004-75.jpg


可愛い箱もなくて、仕方なくお惣菜パックで、せめて紙ナプキンで爽やかに~したつもりです。




ずっと続けてる私のメインテナンス。


こんな時だからこそ、まずは自分を整えるって大事と思います。





スコーン、焼いてみた。

ハルニレサロン再開まであと1か月。


ちゃんとできるかなあって漠然とした不安もあったりですが、とにかく気持ちからの準備は大切。


無意識で出来ていたことも意識しないと、忘れてたり、鈍っている感覚もあると気が付いちゃったりします。


まず、行方不明のレシピもあったりで大騒動になったことがあり、それを解決すべくEvernoteという講座を先日受けたから、レシピ関係は何とかなりそうです。




いくつかあったスコーンのレシピも二つしか見つけられないけど、まずは一つずつからです。


で、まずスコーン焼いてみました。


      202003-26.jpg





忘れた感覚思い出すために。



私が一番好きで、一番よく作るスコーン、ザクザクとした食感が大好き。


でもほかのスコーンも焼いてみるつもりだけど。



で、夕食の残りのスープと共に、簡単ランチで試食してみる。


      202003-27.jpg


うんうん、懐かしい味です。



今回、ジャムがなぜか林檎ジャムしかなくて、悲しかったけど。


私的にはにはクロテッドクリームとラズベリージャムのコンビが大好きで、当日もそれをご用意しょう。


ラズベリージャムは販売されているのをあまり見ることがないけれど、とっても美味しいの。

あまりジャムとか食べない主人も好きだから、みんな好きかなあ~って思ってます。



それに冷凍ラズベリーでちゃんと美味しくできるので、とっても便利。

これは是非ご紹介したいジャムなのです。



この日、パウンド作って、ついでと言っていいのかどうだか・・・食べきれないスコーンも一緒にプレゼント。

      202003-28.jpg

今の不安いっぱいのこの時期に頑張ってる友人に~♥♥



パウンドは、そのつもりだったからちゃんとそれなりにラッピングして、スコーンは、思いついたから簡単に紐でくくるという。。。。


でもそれなりに可愛いと思うのです(;^_^A





私は、お菓子作りを始めた頃から、よく手土産にもっていってました。

上手かどうかなんて考えることもなく、ただただ自分で作れたことが嬉しくて、食べてもらいたくって。


そんな気持ちでいたから、平気でみんなに食べてもらってました。


失敗したのも持って行ったこともあるし。


友達には、ねえねえ食べて~って、一緒に食べるのも楽しい事。

上手になってからって思っているとなかなか持っていくハードル高くなっちゃいます。



気楽に食べて~って言うスタンス、私は好きです。



美味しい、美しい、のも大切だけど、家庭のお菓子はまずは楽しくが一番です!!





















母が好きだったフルーツケーキ

ハルニレサロン 4月のお知らせ

早々にご予約をいただき、本当に嬉しいです。
ありがとうございます!!

日時 : 4月14日(火曜日)・・・・満席
      4月16日(木曜日)・・・・残 1席
      4月18日(土曜日)・・・・残 2席

ハルニレサロン再開の詳しいお知らせはこちらをご覧ください。







少しづつしている実家の片付け、昨日も行ってきました。


私が大学生の時に建った家だから、幼い時からの思い出があるのではないけど、その分両親との思い出が際立ちのかもですが。

いろんなものが出てくるとそのたびごとにあれこれ思い出すのです。


里帰り出産での事、娘たちが帰ってくるごとに孫を連れて行った時の事、母の一人暮らしの様子、母の趣味、そんな自分の事ではない、母を中心とした繋がりを思い出します。



手仕事好きの母の思い出の品が本当にたくさん。


        202003-17.jpg


手仕事好きではあったけど、お料理好きではなかった母。



良く、お土産用にとケーキつくりを頼まれたものですが、その中で一番の母の好きだったのがフルーツケーキ。



           202003-22.jpg


お世話になったから、手土産にしたいから、美味しいって言ってくれてたからと、一番リクエストが多かったのがフルーツケーキ。


私のこだわりが、ドライフルーツそれぞれに漬ける洋酒を変えること、


なので、手間がかかるから11月ごろから3月くらいまでしか作らないというわがままケーキ。


それでもその時でいいからと、何本もリクエストしてくれる。


いつもだと、もうこれで今シーズン最後よ!が、毎年今頃の会話となってた。。



片付けしながらそんな事もふと思いだしたりしちゃって。。。。。。



娘たちがフルーツケーキを好きになったのは大人になってから。


ドライフルーツ苦手の娘は特に。



でも、大人になると美味しく感じるのか、華やかさはないけれど、私としては心にしみわたる美味しさ感じるのです。


そしてこのケーキが味はともかく、重宝するのは、とっても日持ちがして、郵送しても形は崩れない、味もねかしてさらに美味しくなるという、とっても便利なケーキですから。



         202003-20.jpg


時間のゆとりがあるときに作っておけるッて、主婦の味方です。


バターケーキ類も日持ちはするけど、それ以上大丈夫!ってところがありがたい。




見た目が地味だけど、ちょっとの工夫で楽しく演出でします。



        202003-21.jpg



次に私が作るのは秋ですね。



しばらく作ってないし、こんな記事を書いてると食べたくなりますね~(;^_^A





そして見つけた両親の20代の頃の写真、飾ってきちゃった( *´艸`)


       202003-19.jpg







抹茶と珈琲マーブルのパウンドケーキ

今年2回目のお菓子作り。


       202001-9.jpg



       202001-8.jpg




今回は食べたいって言われたわけではないけれど。


先日の同窓会での私世代ならではのあるある話で「そうそう。。。わかる。わかる。。。。。」ってなことになり。


そのまま時間切れとなり分かれたのですが。


仕事があり、家族があり、そして私たち世代、孫の事や親の事も区割りの中で大きな割合を占めてきている時。


ついつい自分の事はさておき、他の事をしてしまうのが習慣になってしまってます。


お休みするとかのんびりするとか、自分の事を優先するとかするとついつい罪悪感に駆られたりしてしまう事ってありませんか?



そんな事ばかりしていたら、体も心も疲弊するばかりで、いつまでたってもホッとする時ってありませんよね。


疲れが取れないときや、夜なかなか寝られないとか、そんな時は要注意。


体も心もゆっくり休みたいって言ってるはず。


まずは自分を労わって、身も心も満たしてあげてから、次の一歩にするのが大切に思うのです。



周りの事ばかり考えていたら、疲れてしまうしね。


自分の心が満たされると、自然と周りにも心が配れると思うのです。


ホントホント、私たち世代、まずは自分をかわいがりましょう!!って。



甘いケーキでお茶して、自分をしっかり労わってね~って言う私の気持ちを込めて、焼きました(*^▽^*)



         202001-11.jpg



しんどい時は休めばいいし、きっと誰か助けてくれるはず!!


私もそう思って暮らして行きます!!


なんちゃって~ ~ (ノ´▽`*)b☆






たぶん、美味しいはずですが・・・・・(;^_^A・





プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター