ディナーの後は

デザートですよね。

今月のデモレッスンはトリュフケーキとキャラメルロール


その中で、デザートに最適がどちらかと言えばトリュフケーキかな?

   1411-25.jpg


生徒さんの中に毎年、職場のスタッフさん全員を招待してクリスマス会をなさっている方がいらっしゃいます。

それもフルコースでのおもてなし。

そしていつもデザートにはレッスンで習ったものの中から、チョイスなさるらしいのですが、今回の私の一押しが、トリュフケーキ。

前もって作れますし、ポイント抑えれば手間がかからず、そして手作りとは思えないお味、だそうで、嬉しい評価です!!

いろんな風にデザインできますから、最後の締めとしての盛り上がりもたぶんいいかな?


で、私も今日のおやつに家にあるもの、思いついて盛りつけてみましたが・・・・


      1411-26.jpg

グリーンや、赤があればよかったですが、今あるカキを添えて・・・・。

こんな感じでもOKかな~って思います(*^_^*)



line23.gif


Y’sフラワーさんのフレッシュクリスマスリースレッスンあります。

12月2日(火曜日) 10時からと14時からの2回

レッスン料 : 4500円 (メンバー価格4000円)

レッスン後にはHarunire salom特製のスウィーツでティータイムを楽しんでいただきます。

ご興味おありの方、ご参加くださいませ。 心よりお待ちしております。

お申し込みはメールフォームからお願いします。




11月のレッスンスケジュールアップしています。

レッスン期間中8日~22日の2週間の間はレッスン日でない日でもご希望に添える日がありますので遠慮なくご相談くださいませ。


基礎実習クラス   11月22日(土曜日)

応用実習クラス   11月8日(土曜日) 10日(月曜日) 21日(金曜日)

デモクラス      11月11日(火曜日) 13日(木曜日) 14日(金曜日) 18日(火曜日)


12月レッスンアップしています。


応用実習クラス  12月8日(月曜日)

デモクラス     12月12日(金曜日) 15日(月曜日) 20日(土曜日)



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!




和食の後は

何を作ろうかなあ・・・・・って結局頭に浮かんだのはスタンダードの胡麻のブランマンジェとカステラっぽいロールケーキ。

ブランマンジェのソースには、メイプルシロップとバルサミコ酢をブレンド。

ロールケーキもメイプルシュガー使ってます。

最近健康が気になる私としては、血糖値の上りが緩やかなメイプルシュガーの登場頻度、増やしています(*^_^*)


       1411-10.jpg


塗りの折敷にセットするだけで、洋食器も一気に和のしつらえになっちゃいますのでいざという時とっても便利です。


甘い物には心と体に染みわたり、一気に気持ちがなごみます。




line23.gif


Y’sフラワーさんのフレッシュクリスマスリースレッスンあります。

12月2日(火曜日) 10時からと14時からの2回

レッスン料 : 4500円 (メンバー価格4000円)

レッスン後にはHarunire salom特製のスウィーツでティータイムを楽しんでいただきます。

ご興味おありの方、ご参加くださいませ。 心よりお待ちしております。

お申し込みはメールフォームからお願いします。




11月のレッスンスケジュールアップしています。

レッスン期間中8日~22日の2週間の間はレッスン日でない日でもご希望に添える日がありますので遠慮なくご相談くださいませ。


基礎実習クラス   11月22日(土曜日)

応用実習クラス   11月8日(土曜日) 10日(月曜日) 21日(金曜日)

デモクラス      11月11日(火曜日) 13日(木曜日) 14日(金曜日) 18日(火曜日)


12月レッスンアップしています。


応用実習クラス  12月8日(月曜日)

デモクラス     12月12日(金曜日) 15日(月曜日) 20日(土曜日)



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!

デザートは

flowerレッスンの後は、お待ちかねのデザートタイムです。

午前午後は別メニューで。


林檎のタルトと栗のパルフェ、秋らしい組み合わせで。
そしてお紅茶はマリアージュフレールの「Beautiful tea」香り豊かで女子力上がります!

    1409-45.jpg


午後は、チョコバナナロールケーキと栗のパルフェ。
紅茶はラ・メランジェのキーマン、私の大好きなお紅茶の一つです。

     1409-38.jpg




甘いスウィーツはかわいい悪魔とも呼ばれちゃったりしますが、私には欠かせない大切なかわいい天使です。

けど、食べすぎないように、そして皆で食べると怖いくない!!な~んちゃって(^_-)-☆





line23.gif



10月のレッスンスケジュールアップしています。

レッスン期間中6日~18日の2週間の間はレッスン日でない日でもご希望に添える日がありますので遠慮なくご相談くださいませ。



基礎実習クラス  10月11日(土曜日) 17日(金曜日) 

応用実習クラス  10月6日(月曜日)

デモクラス     10月7日(火曜日) 8日(水曜日) 10日(金曜日)




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!












無花果

数年前から気になっていた無花果のコンポート。

なぜか、なかなか作れずにいたのですが、やっとやっと作りました。

ちょっと大げさですが・・・・


                 1009-35.jpg



子供のころは、どこにでもあった無花果。

お隣さんの畑でもらったりして、おやつのごとく食べていたものですが、今ではお店で購入するものとなりました。
そうなると、なぜかしら食べたくなるのです。

いにしえの味?・・・・・。

昔はどこでもあったもの・・・・・今はちょっとおしゃれなフルーツに変身しますね。



不思議です。



デザートは

記録づくめのこの夏、この暑さは半端ではないですね。

亜熱帯かしてきているのかしら?って思うほどで、日本独特の四季折々の風情がなくなってしまうのでしょうか。

一時的な事で治まってほしいです。


そしてお陰様なことに、夏バテもなく、食欲も落ちることもなく、そしてなぜか少し成長してしまった私・・・。
これから秋を迎えるのに・・・・ますます成長しないように気をつけないと!!


そう思いながらも食べちゃうデザート。

1009-5.jpg


キリのチーズに合わせたパイナップルのシロップ漬け。
これがたまらず、よくマッチして美味しいのです。

シロップ漬けは今月のレッスンにもお出ししてますが、バニラビーズとマリブを入れてとてもトロピカルで、その甘さとチーズの塩味がよくなじみます。


美味しいものをいただくって幸せですね。



プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター