嬉しいお知らせとブルトンヌのクッキー

ある日の事。


明日、自宅にいる?

と、いきなり彼女と一緒に、あいさつにきてくれた甥っ子。


コロナ禍でなかなか式も挙げられず、入籍だけして、来年1月に兄弟と両親とだけでのささやかなお式にするとのこと。


ホテルのスウィーツルームを借り切って、外部と接触することなく、身内だけでのお披露目です。


コロナになり、今まで当たり前にしていとことを一つ一つ試行錯誤しながら、今できる方法でやっていく、そんな社会に変わりつつあるんですね。



今時の結婚式事情も聴きながら、はじめましてのお嫁ちゃんとの会話も弾み、若いっていいなあって思うのです。


不安より、どうしようって考える方向にシフトしていってて、頼もしい限り。



私とか、つい、不自由よね~とか言っちゃうけど、でも、まあできるから!!ってポジティブな返事が返ってきます。




そうそう、できる方法でやればいい。



普通はこうするって考えもせず通常通りってするところを、ちゃんと考えて自分の答えを出す。



大変だけど、本当の自分の心と対話しながら、前に進んでいけるチャンスかもね。



みんなそれぞれ思いは違うし、違うんだと思えば、お互いの落としどころも模索するだろうし。。。。。




そんなことを、若い二人の報告から、考えたりしたのです。



そしてお土産に、ブルトンヌのクッキー缶いただきました!



     202112-37.jpg


インスタでも、時々見かけて可愛い缶だなあって思っていたところだったから、タイミングいい~!!



ピッタリ綺麗に詰められていて、お~綺麗だわ♡



    202112-40.jpg



蓋を開けると、バターのいい香りがしたからすぐに食べたくなって。



早速おやつにいただきました!


      202112-41.jpg



幸せなお話聞いた後だけに、余計おいしく感じられるのかもしれません。



美味しいは幸せです。


素敵だなあっと。

私が密かにお洒落マダムと名付けてる彼女、「お裾分けよ~」と籠入り夏野菜たちをもってきてくれる。



       202107-29.jpg


「家にあった籠だから、野菜入れにでもしてね。」って



洒落たお裾分けでしょ!

私も見習いたい!!


こうやって盛り合わせると色も綺麗で、いただいた方は新鮮な野菜の色に見た目のテンション上がります。

       202107-28.jpg


今夜はトウモロコシご飯に決まり!!ってすぐ決められるのも嬉しい。


そうそう、そんな心浮き立つお裾分けっていいよね。


お裾分けは嬉しいプレゼントに違いなく、美味しい~!幸せ~!ありがとう~!


気にかけてくださった事の嬉しさに心も和みます。



そして今回のおすそ分けは今夜はトウモロコシ!!って心が浮き立つお裾分け。



どちらも嬉しく、幸せです。



発酵教室で作った塩麴で漬けた鮭がと~っても美味しくできました。


     202107-35.jpg


なかなか私好みにの調整が出来なかったのだけど、今回は大満足。


メニュー記録の写真だったから肝心の鮭がいまいちの写りがちょっと残念。


塩麴につけるのは、私は魚の方が好きなのかもね。



只今いろいろ試し中です。










栗の渋皮煮入りシュトーレン

シュトーレンと言えばクリスマスのケーキ。


あのなんとも言えない香辛料の香りにクリスマスを感じるのだけれど、お正月にぴったりのシュトーレンもあったのです。


昨年末に、お正月にぴったりなのよ~。っていただいたシュトーレンがまさにそれ。



栗の渋皮煮と栗餡とナッツがたっぷり入ってた。

      202101-7.jpg



封を開けたときにほのかにスパイスの香りがあるけれど、食べてる時には全く感じない。



シュトーレン発祥の地、ドイツの人はこれがシュトーレンというとビックリするかもしれないけれど。


伝統菓子も時代とともに変遷していくもので、お国が違えばその国の文化も加味されて違ったお菓子に変化をしていくし、それだからこそ、根付いていくのだなあって実感した今回のシュトーレン。



私の固い頭ではシュトーレンに、栗の渋皮煮を入れるなんて発想もなくって。


手間暇かけて作った渋皮煮はそれだけで食べたいと、ケーキに入れるってもったいない気がしちゃったりもするという。。。

     

       202101-12.jpg



美味しいからまたまた嬉しくて、ほ~って新鮮な気分でお正月に食べました。



        202101-8_20210115175158145.jpg



このシュトーレン、岡山でパン教室をされている、岡山フェスタさんのシュトーレンでした。



プレゼントしてくれた友人に感謝です




薄氷 五郎丸屋

昨年の夏にいただいた薄氷、あまりに可愛く、そして繊細で美味して感激た薄氷。




秋バージョンのイチョウ、いただきました!!

    202011-26.jpg




そしてなんて潔い美しさ!!



     202011-24.jpg



まずはバタバタした時には出したくなくって、朝の一仕事終わって、まずは一人で楽しむことに。



朝の一仕事と言っても、そんなにあるわけではないけれど、それなりにちょっとだけ。。。




主人も出かけた後、申し訳ないと思いつつも、我慢できずで(苦笑


     202011-23.jpg





夜は主人と一緒に、


すっかり生活スタイルが変わり、帰宅も早くなり、ほとんど一緒の夕ご飯。


一緒にいる時間がグ~ンと長くなった分、気が付けばあれこれ話すように。


こんな素敵なものをいただいた折には、ああだこうだと私的に盛り上がるんですよね。



出会う機会がグ~ン減ってるから、あれこれ話したくてしょうがなくて、嬉しい事にはとても敏感になってる私。




そして数日後、お友達と会う機会があるので、その時に残りは一緒にいただこう。



友人と会う予定があるってありがたい。


幸せです(*^▽^*)





今日はバレンタイン

今日のおやつは、もちろんチョコレート系。


ガトーショコラです。



        202002-38.jpg

ガトーショコラも色んなレシピがあるけれど、そのいろんな中で自分好みを見つけるって思いのほか大事な気がします。


今日のガトーショコラはハルニレサロンの基礎コースのメニューの一つでもあり、私が好きでずーっと作り続けているもの。


チョコレートケーキのポイントは、温度、室温が低いとチョコレートが作業中にも締まってくるので作りにくく、硬い出来上がりになってしまうことがあります。


そんな事を気を付けるだけでも仕上がりは随分違う。


そしてみんなでおやつタイム。


      202002-39.jpg


何気ない話にパワーをもらいます。



そして私にもバレンタインのチョコレートいただきました!!


何とリリエンベルグのザッハトルテ!!


ずーっと昔から憧れていたリリエンベルグのザッハ、ウィーン菓子のお店って少ないから、あの地味なザッハにはなかなか出会うことがなく、いつかは食べてみたいと思っていたのです。
  


       202002-36.jpg


嬉しい!!


箱もとーってもステキ!!

    
これは夜主人と一緒に生クリームをたっぷりと添えていただきます!!


      202002-37.jpg


私はちょこっと小さなプレゼントっをするのが好きで、アッて思ったものを買ったり、あの方にとか、今度会うから何か~って思って想像することが好きです。


何かをいただくことに重荷を感じる方もいらっしゃるみたいですが、小さなプレゼント、あなたの事が好きです!!ってほんのきもち。


ありがとう!!って軽~く受け取っていただくだけで私は幸せです。



プレゼントしたいって方がいるだけで幸せなこと。



もちろんプレゼントをいただくのもとーっても嬉しくって、ありがとう~~って幸せオーラに包まれちゃいます。




今日も、幸せいっぱい!!



ありがとうございました(*^▽^*)




プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター