6月レッスンのお知らせ

うきうきした気分も一区切り、今日から日常ですね。


6月のお知らせです。


メニューはリンツァートルテとフルーツティーのジュレです。


リンツァートルテはオーストリアの伝統菓子、リンツ地方が起源となってる世界最古のトルテ。


アーモンドパウダー入りの生地の間にラズベリージャムを挟み、すべて絞って成型していきます。


     202205-15.jpg



フルーツティーのジュレは甘酸っぱいゼリーにクラッシュゼリーをのせて見た目にも涼しさを演出して、暑くなるこの時期にはぴったりのゼリー、おやつにもプレゼントにも活用していただけると嬉しいです。


     202205-16.jpg




日時   6月7日(火)   残席1名様です
      6月9日(木)   満席になりました
      6月11日(土)  満席になりました
       いずれの日も10時~13時(メニューにより終了時間は少し変わります)

定員   4名様


料金   5000円


場所   倉敷自宅(お申込みいただきました時に詳細をお知らせします)


*駐車場あります
*準備の都合上、前日と当日のキャンセルは全額をお願いいたします。


ご質問、お申込みはこちらをクリックしてください。





5月のレッスンのお知らせ

今年は桜が長く楽しめて、車で移動中もあちこちで見ることができて近場の山にもほわほわと淡いピンク色が見えて嬉しい春です。


我が家の庭も春爛漫、あれこれと今年はクレマチスやジューンベリーを増やしたので、ちょっとまとまりなく鉢がいっぱいですが、私はどんなになるかなあって楽しみです。




さて、5月のお知らせです。


メニューはカトルカールと、アイスボックスタイプのクッキー2種類です。


    202204-3_20220410125319505.jpg


    202204-4_2022041012532036d.jpg



バターをたくさん使用する、バターケーキ類やクッキーはこれからしばらくの間が作りやすい時期となりますし、ケーキ作りを楽しみたい方には一番作りやすく登場場面の多いケーキかなあって思ってます。


カトルカールは、グラスアローで仕上げをしますので、手作りケーキといえどもぐ~んとお洒落に仕上がりますので、お楽しみに。



日時 :  5月10日 (火)   残席 2名様
       5月12日 (木)   満席
       5月14日 (土)   満席
        いずれの日も10時~13時です。


定員 :  4名様


料金 :  5000円


場所 :  倉敷自宅(お申し込みくださいました時に詳細をお知らせします)


*駐車場あります
*準備の都合上、前日・当日のキャンセルは全額をお願いいたします。



ご質問、お申し込みは下記のアドレスでお願いします。

お申込みアドレス

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487





ハルニレサロンの再開のお知らせ

4月から再開をしたいと思っていましたハルニレサロンの予定をやっと決めることができました。



      202203-15.jpg



再開とは言え、お休み期間は3年半。

アッという間の気もしますが、短いようでも長く休んでいましたから、ちゃんとできるのかの不安も若干あるのが正直なところです。


コロナ禍となり、そのためにオンラインが広まり、なかなか通うことのできなかった遠方の先生のレッスンも受講できる時代が始まり、対面のレッスンは少なくなっていますが、選択の可能性は大きく広がってきている気がしています。


とは言え、オンラインで自分がレッスンをしたいという希望が全くなくて実際にお会いしてお話したいという気持ちが大きいのです。
時代にあっていないといえばそれまでですが、ハルニレサロンは心安らぐ居心地の良い場所でありたい。そこでケーキを囲み心豊かに過ごせることが大事と考えています。


私が美味しいと感じているもの、ストーリーのあるお菓子たち、自宅のキッチンで美味しいお菓子が作れることを、そして家庭ならではの手抜きも、それらを一緒にお伝えできたらって思います。



伝統菓子にはそれにまつわるお話があり、手軽なお菓子には、現代の知恵があり、ありがたいことにケーキが身近な食べ物になってくれてるおかげでケーキにまつわる色んな楽しみ方ができます。



再スタートというよりは新しいハルニレサロンのスタートと思っていただけると嬉しいです。


しばらくはデモンストレーションのみでのレッスンとしますが、そのうち実習レッスンも始める予定にしています。



4月のメニューは「スコーン」と「ブランマンジェ」です。

アフタヌーンティーにまつわるお話と共に楽しみましょう。



日時 :  4月14日(木) 満席
         16日(土) 満席
         19日(火) 満席
       いずれの日も10時~13時

定員 :  4名様

料金 :  5000円


場所 :  倉敷自宅 (お申込みくださった時にお知らせします)


*駐車場あります
*準備の都合上、前日・当日のキャンセルは全額をお願いします。


ご質問・お申し込みは左にありますメールフォームからお願いします。


スコーンとブランマンジェです


      202203-14.jpg


      202203-13.jpg




来年4月再開します。

こんな状況でも、ちょっとしたことをきっかけに気分は変りますね。


不安な要素は一杯ですが、良い方向にいずれ向うはず!!


ダラダラと決められないまま月日が過ぎて今となってるハルニレサロンの再開。


ちょっとだいぶ先ですが、来年4月に決めました。


そこを目指して少しずつ進めていく予定です。


すっかりのんびりペースでの暮らしぶりですから、まずは日々の暮らしの見直しから始めなくっちゃ。


でもあくまでゆったりと、を基本とするつもり。


そんな決心が出来た2021年4月でした。





やっとやっとその気になってきた私への共からのリクエストはフレジェ。



      202104-46_20210430174457474.jpg



数年ぶりに作ってみて、課題は一杯!!


はてな? もいっぱい・・・・・(汗



でも、心を込めて作ったケーキを、共に食べながらの穏やかな時間を過ごすってとっても楽しい事。


そんな時間を過ごすと、少々の不出来はどっかへ飛んで行っちゃいました!!


そう、久々のケーキプレートでささやかな語らいの時間。


マスクを意識しながらでも、それでも共にできる時間は貴重です。



      202104-47.jpg



そんな穏やかな楽しい時を過ごせる日を目指して、色々整えましょう。



4月最終日、そんな事を考えてます。








再開はもうしばらく先に致します。

6月に入りましたが、やっと経済活動が手探りの状況で始まっています。

すべて初めての経験ですから、どの業界も悩みながらベストの道をみつけていくんでしょうね。


災害や戦争、疫病があっても、復活してきている歴史がありますから、今回も復活していくはずだけれど。。。


とにかく長期戦の模様ですね。



ハルニレサロンも、不安を抱えての再開は出来ませから、まだ先になります。


どうぞご理解くださいませ。



今年は、アジサイの花つきが悪くて、でもその代わり、ブラックベリーはたくさん実がついてます。


ブラックベリーのジャムは私、大好きなので嬉しい限り。


      202006-9.jpg




そして先日、友人がzoomu でバスチー焼こう会を開いてくれて、焼いては見たものの、バスチーって焼き時間と温度でかなり中のとろみ加減が違ってきて、面白く。


それに参加した人たちからのいろんな報告があれこれ楽しくて、一人で焼くより、たくさんの情報に触れられ、その新しいシステムが楽しくって。。。



人と触れ合うことに飢えているのか、そんな風にネットを介しての会話も新鮮でした。


私が焼いたバスチー。


      202006-11.jpg


ガスオーブンで、250度19分。


焼きが強すぎて、中のとろ~りはなかった。。。


同じ温度時間でもとろ~りの出来の方もいて、オーブンの違いで出来上がりがずいぶん違っている。


もちろん使いチーズによっても味も違いますから、お菓子作りって面白い!!



そして昨日は地元のケーキ屋さん「エルパンドール」でお買い物。


ひとりおやつは名前忘れちゃったけど、チョコとと珈琲が使われた冷たいデザート。


        202006-10.jpg


贅沢なひとときでした~♥♥



で、夜のデザートで食べたザッハトルテが驚くほど美味しくてびっくり!!

ココアとグラニュー糖で練り上げたグラサージュじゃないかなあ~って、密かに思ってるんですが。。。。




ケーキ屋さんに行く比率、上がって来てます( *´艸`)



プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター