ティルナノーグ俱楽部

ハルニレサロンの5月の予定はこちらをご覧ください。



4月ももう少しで終わりますが、4月の振り返り。


4月から始めたこと

・アロマの新しい講座
・ハルニレサロン、これは再会ですが、心機一転始めたことです。


そしてもう一つはティルナノーグ倶楽部に通うこと!です。


     202204-51.jpg


なかなか予約の取れない教室ですが、今回はとてもタイミングよくて、インスタを開けた最初の記事がティルナノーグの募集記事。

もt論迷わず、即申し込みました。


今までは募集に気が付いた時にはすでに満席でしたから、もう、あきらめていたところ、目の前に現れる。

たぶんそんな感じだったような。。。


タイミングが合うって、あっけないほど、サッと決まるもので、今回は、あまりにさらっとでしたから、そろそろ行ってもいいよ!って神様が言ってくださったのかもって思ってます!!



ディスプレイ、コーディネイト、お料理の事、ぎっしりと解説が詰まったレッスンで、頭パンパンになりそうで、工程もうまく覚えられない。


その教えていただく工程で、丁寧な仕事ぶりを改めて感じました。


大豆食品と野菜中心のメニューですから、体に優しくてなおかつ美味しい。


      202204-55.jpg


ひと手間二手間かけたお料理となりますが、それが確かに美味しさを引き出し、栄養素を閉じ込めて、そんな風なお料理でした。


現実問題として、私の性格ではそんなに手間をかけたものは出来ないけど、できそうなものはそのアイデアいただいて、活用しましょう。



お料理の事を教えていただくものもちろんだけど、ティルナノーグという場所の気の良さ、心地よさ、が私にとってたまらなく癒しになるので、そんな場所での美味しいお稽古はご褒美以外の何物でもない感じ。



       202204-54.jpg


心地よい場所が自分にとってはパワースポットです。

そこでひと時を過ごすのは大切な癒しの時間。


私には、お料理の勉強よりも癒されに行くが割合として高いかもですが、これから毎月の楽しみです。



       202204-56.jpg



小さな楽しみから大きな楽しみ。


そんな楽しみがあれば、私もいつもご機嫌でいられます。


私がご機嫌でいれば、夫もきっと御機嫌でいるはず。


ご機嫌な人の周りには、ご機嫌な人がいる気がして、ご機嫌の輪が広がれば、楽しい世界になるのになあって思います。



    202204-52.jpg



とても楽しかった小林ケイさんのアロマ講座、終了となりました。

人間って不思議ですよね。


全く興味のなかったアロマの世界、ひょんなご縁から、ちょっと受けてみたら、とーっても面白く楽しくなってしまう。

アロマを勉強して何かしようというわけでもなく、ただただアロマに触れて、ケイ先生の話を聞く、その時間がとても心地よくって、ずっと浸っていたい感じ。

場所がティルナノーグだけに、余計に癒されます。

     202111-7.jpg



そんなアロマの講座、awakening aromatherapy とチャクラヒーリングコースの2つ、終わりました。


      202111-9.jpg


コロナで延期になりつつも、無事に8回が終了、ありがたいことに全部の講座を受けることができました。




内容をはっきりと文字に表して表現するって、何を書いたらよいかわからないというあいまいさですが、とにかくの時間は私にとっても有意義な時間。


不安することがない、自分と静かに向き合う時間でした。


アロマオイルは太陽の光を浴びた植物から抽出されるものですから植物の持つそれぞれの薬効がありますし、

そして好きな香りには癒されます。


ケイ先生はいつも、まずは自分の好きな香りを大切にしてといつも言われていて。

それが私にはとっても嬉しくて!!

    202111-13.jpg




当初、お花系のアロマをいい香りと感じられなかったことが私の中で少しあれ~っと。


なんとなく感覚的に、お花はいい香りっていうイメージが私にあったようで、いい香りに感じられないってなんだか変なのかなあ~なんてわけのわからない理由で違和感持ったりしてたのです。


人によって好きな香りは全く違うし、ある人は好きでも別の人は嫌いな香りってこともあったり。


自分でもたっても好きな香りが、次のレッスンでは嫌だったり。



好きも嫌いも、その時々で、自分の体調やメンタルの状態で違ってくるものだと、納得したときに、なんだか自分の中の思い込みが一つ外れた気がして、とっても楽になったのです。



感じ方は人それぞれで、そこに良い悪いはない。


香りを嗅ぐことでちょっと意識が変わり、少し自由な感覚になれてらくになってきたのです。



だから、アロマの講座が楽しくて!!


     202111-10.jpg


マッサージのやり方や、アロマの薬効も習いましたが、それ以上に、私にとっては、みんな違って当たり前って、


そんな感覚を実感できる時間はとっても貴重でした。




とりあえず、終了となりましたが、新しいケイ先生の講座は、4月からティルナノーグで始まります。


次の講座の事は、ケイ先生のブログ、ティルナノーズのインスタなどで告知がありますから、ご興味おありの方はぜひ、チェックしてください。



今はオンラインレッスンもされてるけれど、私はリアルでアロマレッスン受けたいのです。



今回のランチ、初日は器の金継ぎやお料理教室されているAiさん、スパイスのきいた癖になるカレーランチ。


     202111-14.jpg


二日目はティルナノーグの久美子さんのランチ。

      202111-11.jpg


おやつは、初日はおやつプレート

      202111-12.jpg


二日目は焼きリンゴいただきました。

      202111-8.jpg





幸せな二日間、8回ともなればご一緒した皆様とも和気あいあいと仲良くなれ、それもうれしいことの一つで、人と触れ合うことがなくなったコロナ禍での貴重で幸せな体験でした。




   202111-15.jpg

7回目終了しました。

先週末、アロマ講習の7回目、いよいよあと1回を残すのみとなり、寂しい限り。。。。


ただ面白そう~と軽いノリで始めたものの、少しずつアロマの魅力に引き寄せられもっと知りたい!!って思うように。


そしてケイさんから教えてもらえて、本当に良かった。


      202110-30.jpg



一言でアロマといってもたくさんの側面もあり、体にも心にも、浅くも深くも、ただただいい香り~って癒されるのも一つだし、いろんな向き合い方ができるようです。


今まではただ癒される~って感じ。


でもここにきて、気が付いたのです。


アロマレッスンの時のいつごろからかわからないけれど、心地よい自由な感覚に浸ってる私がいることに。



香りをかいで、それをイメージするイメージングの時間があるのですが、私はそれがとっても楽しの。


自分が感じたことを自由に話せるんですから。


もちろん現実とは全く違うイメージの世界の話。

        202110-26.jpg


でも、現実に戻ると、自由に表現するってとっても苦手になるから、不思議です。



受講していたのはawakening aromatherapy コースとチャクラヒーリングコースの二つです。



      

そして場所がティルナノーグ。
  

      202110-31.jpg


最高の場所での講習です。




ちなみに、今回のランチ一日目は「よぉよぉ食堂」の森上ヨーコさん、


       202110-29.jpg


かわいいイラスト入りの手書きメニュー♡

     202110-28.jpg




二日目は器の金継ぎや旬の食材を使った少人数のお料理教室をされてるあいさんでした。


    202110-27.jpg



心満たされた2日間となりました




60代となり、このあたりで人生の歩み方の軌道修正をしようと思う時期に出会ったアロマから貴重な気付きをもらったのかも。



さてさてどんな風に展開していけるのでしょう。。。。



そして来春、アロマの新しい講座も始まるそうです。


バニラシフォン、オンラインレッスンで。

zoomでの初体験オンラインレッスン体験してみたら


このコロナの問題から、世界の常識がガラッと変わっていくだろうなあって、私でも簡単に実感できたのです!!


きっとガラッと変わっていくなあ。。。。世の中の仕組みが・・・・



そんな思いを強めたのは昨日のオンラインレッスン。


と言っても、私がしたわけではなくって、あの神シフォンのお試オンラインレッスンに参加させてもらったというとってもラッキーな体験。

神シフォンの先生は、私のパソコンの先生でもあるくみさん。


この時期、、不要不急の外出を控えることで、たくさんのレッスンが取りやめになって、寂しい思いをしている方がいっぱい。


ティルナノーグでのシフォンレッスンも取り止めに。


巷ではしばらく前からオンラインセミナーとかも登場している昨今、お家で受けられるオンラインレッスンがきっとみんなの役に立つってことで、くみさんからお試レッスンのお誘い受けました。


パソコンのプロですから私がよくわからないzoomの事も、説明やらなんやらしてくださり、快適にレッスン受講できたのです。

パソコンでも、スマホでもwifiのある環境なら全然平気で、リアルにそばに居ないだけで、他の参加者の方とも話せるし、くみさんに質問もできるし、自由自在でした。

これ、びっくり!!


これからは、世界とも不通にこんな感じで、自宅に居ながら海外のレッスンも普通に受講できたりして。。。。

そんな妄想がどんどん広がって~閉塞感溢れる今だからこそ、大きく変わらなきゃって自然と思える感じです。



そんな新しい世界を垣間見ることができた昨日。


お試しレッスンで、一応参加者だったから、シフォンレッスン、フルで受けました(^_-)-☆


早速今日作ってみたのですが・・・・


下からの属と、真っ黒なシフォンが見えるのですが・・・・・

       202004-61.jpg


オーブンの温度が高すぎたようで、15分後すでに色濃なってて、慌てて温度を下げて焼く。
ちょっとと思い、庭に出て花摘みしてたらすっかり忘れ、気が付くといつ終わってたかわからないというありさまで・・・・(◎_◎;)

この花たち摘んでました。

       202004-65.jpg



型外しもぼそぼそです。。


      202004-62.jpg




キメは細かそうだけど、目詰まりもあり・・・・



      202004-63.jpg


おやつにいただいたけど、嬉しい事に食感は一緒のようで、でも味が違ってる。


オイルの違いかなあ~てなことを考えて。


       202004-64.jpg


また作ってみます。




私が作るシフォンとは配合も作り方も全く違って、それはそれで面白い。



いろんな作り方、いろんな仕上がりがあって、みんな好みは違ってて。



そんな事を考えると、お菓子作りって本当に面白い。



いろんな作り方も、いろんな味も楽しみたいです。



ちなみに、くみさんはシフォンのオンラインレッスンをされますし、きっとご自分がオンラインレッスンをやりたいって方にも、レクチャーしてくださるので、そんな事を思ってらっしゃる方はお問い合わせくださいね。

くみさんのインスタからがレッスンの案内はわかりやすいかもです。



なんだか、昨日のオンラインを体験してみて、新しい世界を楽しみに感じられたことが私は嬉しいです。



Evernote講座

今月はあれこれ初めての体験が多くて、刺激的な月になってる感じです。


昨日は、Evernote講座に行ってきました。


        202002-56.png


Evernoteの私のトップページらしいけど、何やらエルメスっぽいイニシャルがカッコよくって思わずパシャ、、、(;^_^A



ところでEvernoteって皆さんご存知でしたか?


この講座は、エルム倉敷で整理収納アドバイザーの天野恵子さんが教えてくださいました。


探し物が多くてあたふたしている方にはぴったりの講座で、まさに私向け。


Evernoteの事を知らなかった私へ直々にくみ先生からのお誘いがあり、それで参加したわけですが、参加してよかった~!!

ずっとPCとスマホでお世話になってるくみ先生、私の整理能力の無さ、PCスキルの無さ、日々のドタバタをよくご存じですから、これはぴったりと思い誘ってくださったようで、Evernoteの存在を知らなかった私は誘われなかったら、参加してませんでしたから、よくぞ誘ってくださった!!って感じです。




くみ先生のインスタからの文面ですが


あれはどこ?』と探し物をしている方に、エバーノートの基礎の基礎から学べるワークショップのご案内です。

プリントやメモ、レシピに取説、行かなくてはいけない予定に楽しみな予定まで!必要な情報を『サッと』取り出せます。

エバーノートを活用して、自分の暮らしや仕事に生かせる使い方を身につけてみませんか?




まさに、これを身に着けたら,あれ無い,これ無いの私にぴったりで、探し物に費やしている膨大な時間ロスが少しでも少なくなりそうな予感がして、ここはちょっと頑張ろう!!って思ってます。


講師の天野さんがとても分かりやすく、ゆっくり丁寧に教えてくださるので、iPhone苦手な方も、大丈夫!!iPhoneフォローにくみ先生もいらっしゃるので本当に鬼に金棒です。


3月7日に午後クラスにはまだ空席あったような気がします。

興味おありの方は是非くみ先生にお問い合わせくださいね(^_-)-☆



おまけに今回はくみ先生が神シフォンをお土産に下さり、なんと、スペシャルな講座!

      202002-57.jpg



あ、くみ先生の神シフォンレッスンもまだあったかなかったか、すでに5~6回レッスンはされてますが要望がとても多くキャンセル待ちとかも出たりして、再び開催って事も聞いたような聞いてないような・・・・・

ちょっと無責任なコメントですが。

気になる方は直接お尋ねくださいね。



そして私はおやつにいただきながら、ぼちぼち習ったことを実践。






ちゃんと使いこなせれば、すっくり暮らせる未来が来ると思うとちょっと張り切ります。



検索できないレシピもあったりですから4月に向けても丁度良いタイミングですね。


     202002-58.jpg


ハルニレサロンを早くご案内出来ますように、ゆる~く頑張ります(*^▽^*)







プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター