美味しかった~♡♡

ハルニレサロンの5月の予定はこちらをご覧ください。




急に決まった、外ご飯。



タイミングが合うってこういうことなのかと思う。


明日空いてる?との突然のライン。


珍しく夫も夕食要らずの日で、何も気にすることなく外での夜ご飯。


また、予約電話をすると最後の一組でカウンター席を抑えることができた。



お誘いがあれば、今の私はすぐお受けするけれど、夫に夕食をどこかで食べてもらうとかを伝えないといけない。


私たちの年代になれば、お互いの目標がなるべく好きなこと、楽しいことをして過ごす。そんなことがお互いの目標になってるから、サラ~っと予定を伝えられる。


当たり前のことのようだけど、行こうと自分で決めていても、ちゃんと了解を得ないといけない気分でした。



歳を重ねると、自由にできる感覚になってきてます。


残りの人生、おたがい心豊かに楽しく健康で暮らしたいですから、それぞれがやりたい事をできるようにと協力したいと、素直に思います。




それで出かけたディナーは「くらしき 窯と南イタリア料理 はしまや」さんです



岡山の食材を生かしたイタリア料理、素晴らしく美味しい!!




     202204-49.jpg



     202204-48.jpg



     202204-50.jpg


今年に初の友人とのディナー、リアルにゆっくり話すことの嬉しさとお料理の美味しさが幸せを倍増させてくれました。



当たり前に時は流れていきますが、それぞれに色んな事が起こってきてはいるものの、こうしてゆっくり話せる時間は本当に貴重ですね。



SNSのおかげで、とても便利な世の中で、すぐにコンタクト取れますが、それでも実際に会って話すと、体中に元気がみなぎってくるようで、エネルギーがたっぷりと充電された気分になりました。



美味しいは幸せ。



そして友人は宝ですね。



倉敷で日本料理を

久しぶりの姉たちとの集合ランチは倉敷一会さんでした。



それぞれの事情で、なかなかいくことができなかった外ご飯、昨日はその欠乏感をしっかりと補えるようにと思って予約を取ったのです。


春爛漫のこの時期をじっくりと味わえるには何と言っても和食。


今ならではの食材を堪能することは、美味しいと、脳から体中にうららかな春を迎えていますという心の声をしみわたらせながら幸せに浸ることができます。


桜を見て、みんな美しいって感じるよう、春が来たのを何だか特別な幸せがやってくる気分になれるのは、日本人だからかなあって私は勝手に思っているのですが、


まあ、春の苦みに刺激され、香りに癒されて、まさに美味しいは幸せって事でした。






     202204-2_2022040816552861f.jpg



     202204-1_20220408165527921.jpg



季節ごとに食べたいね~って。



食レポは苦手ですので、こんな風ですが、とにかく堪能いたしました。


その後我が家で、昨日書いたように、あれこれと盛り上がった次第です。



何はともあれ、元気に、愚痴はさらっと吐き出し前向きに。


五行日記で、心と頭の整理もしつつ、次回の再会(実は幸せ予定が決まってる(^_-)-☆)を楽しみに過ごします。




くらしき 釜と南イタリア料理 はしまや

先月の事、主人とご飯を食べに出かけました。


リニューアルして、夜に伺うのは初めての「はしまや」さん


        202102-11.jpg


リニューアルしてから、友人とはランチに出かけることはあっても主人とはランチは行く機会がない。


リニューアル前はビストロ風というか、量がとっても多くて、美味しくても私たち年代にはちょっと行きにくお店だったのですが、リニューアル後にはお店のスタイルが変わり、私にはとても行きやすくなったのです。



それに、本当に美味しいのです。


そして、オリジナリティー溢れるお料理で、和の食材や地元の魚介や野菜をこだわりをもって料理されてます。



山の芋、ワサビ、からすみ、菊芋・・・・・忘れちゃいましたが、説明してくださっても、どんな味かなあ~ってイメージするけど仕切れない。


でも、それがイタリアンで美味しくて。

        202102-10.jpg


実は食べるのに夢中で2品写真撮り忘れてます(>_<)

凄いなあ~ってひたすら感心の主人。



こだわりのあるオリジナリティーに富んだお料理が、ここ倉敷でも味わえるなんてすばらしい!!



おまけに、私たち、健康を気にするお年頃ですから、自宅から徒歩20分歩いて伺いました。




私のお誕生日月は今月2月なのに、はしまやさんでお誕生日のお祝いをしたような気分になちゃってます。




美味しいものをいただくと、ああだこうだと話題も増え、お月様に照らされながら20分のお散歩が楽してアッと今に自宅に到着。



         202102-12.jpg



美味しいを満喫できる倉敷に住めて幸せです。

カモスカゴハン

先日出かけたカモスカゴハン


味噌、塩麹、サワークリームなど自家製発酵食品を使ったお料理を出してる小さなお店ですが、知ってる人は知ってるんですよね。



昨年友人が連れて行ってくれたのですが、今回は別の友人からのリクエスト。



私が一度行ったことがあるので御案内しました、



見た目も華やかで、そして野菜中心のお料理ですが、しっかりお腹も満足、心も満足。


       202012-12.jpg



糠漬けを作ってみたいなあって思っている丁度そのタイミングでのカモスカゴハン。



友人から教えてもらった麹水を作って、飲んだりしてますが、私的に、これでいいのか~ってとこです。



でもでも、ここのカモスカゴハンはと~っても美味しい!!

      

どれも美味しいけれど、自分では作れそうになくて、ちょうどショーケースにあった麹納豆を購入、ご飯のお供にしてます。




最近は年齢なのか、今の不安な世の中の雰囲気かどうかわからないけれど、古きよきものに心惹かれます。


昔は発酵食品とか普通に身近にあったものですし、使えるものは古くても修理して使っていくというのが当たり前の時代、物がなかったですからね。


一体どんだけ昔かって思いますが、ほんのちょっと前、私が子供時代はそれが当たり前の暮らしだったような。



親世代が亡くなり、実家の後片付けの区切りも着いたので、余計にそんな感覚になるのかもですが、でも昔のものでも、良いものは良いですから。



新しもの好きだった私も、少しずつ、昔の物の良さも感じることのできる人間になれてきたのかも~って思います。





まあ、とにかく、自家製発酵食品をふんだんに使ったカモスカゴハン、美味しかった!!


     202012-13.jpg



そして何より、店主さんの底抜けの明るさに元気をいただきました(*^▽^*)



行かれる方は予約された方がいいですよ。


座席数も減らしてありましたし、人気のお店でしたから。






エクロール

岡山大供にあるフレンチ「エクロール」に。


     202012-5.jpg


この辺りは、私が子供時代過ごしたところに近くてと~ても懐かし~~いのです。


今は昔の面影はほとんどなく、ちょっと見え覚えがあったりすると、かえって何だか道が分からんくなって迷ったりする。


そんな懐かし場所に近くにある「エルクロール」



驚きの美味しさ、そして昼のランチでもちゃんとフレンチのコースで出てくるという完璧さ。



       202012-3.jpg



       202012-4.jpg


どれも少しずつ、そして丁寧に作られていて感動の味です。


もう、皆にお知らせしたい!!


今は少し感染者も増えているせいか、平日だからかランチは私たちだけ。


これだけのお料理、そして丁寧なギャルソンさんもいてランチ価格に申し訳なく、私たち思わず、ドリンクを2種類頼む。

もちろん、ノンアルコールだけど。



そしてギャルソンさんは羽生君に似てた~(*^▽^*)






ここ岡山で都会に引けを取らない本格フレンチをいただける幸せ。


今は近場にしか移動をしないから余計に嬉しさ増しますね。


フレンチをお好み方、是非行ってみて欲しいです。


感動しますよ~♥♥




そのあと、先輩の新築のお宅訪問に行ったわけで、メインはこっちでしたが、幸せテンションアゲアゲとなり、その後も至福のひとときは続く!!でしたo(^▽^)o









プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター