小さなことに楽しみを加える

気が向けばちょっとホームメイドのケーキを持参したい私。


気が向けば!ってところがポイントでやりたいからするってことです。


先日のアロマの最後の講習の時の事。


とにかく初めての世界が楽しくて、そして色んな気付きに出会えたことが、ありがたくて、ささやかな感謝の気持ちとして何かと思った私。



私にとっては特別なケーキ、フルーツケーキをランチの時の差し入れにしよう焼いたのです。

         202111-19.jpg



やりたいという気持ちに、加えて皆さんが喜んでくださる様子が目に浮かぶと、なんだかウキウキしてきます。



うれしさ共有できると幸せになりますもの。



そんなことを思いつつラッピングするのですが。

       202111-18.jpg




最後のチャクラヒーリングの第8チャクラカラーはマゼンタ色、赤紫とかワイン色とか言われてる色がテーマカラー。




なので、ラッピングはその色を、オーガンジーのリボンとサテンリボンの2つ重ね、卒業ですから華やかにしたいなぁって。

      202111-17.jpg


卒業って大げさだけど、一応の区切り。


そして一切れのケーキも小さいけれど、リボンを結ぶ。


でも、リボンはテーマカラーで!



小さなことだけど、自分の楽しみをちょこっと加えると、なんだか嬉しさが倍増する気がするのです。


皆さんも、テーマから~のリボン~♡♡って普通でも喜んでくださるけれど、リボンの色でテンションも倍増すると勝手に私は感じるわけで。



        202111-16.jpg



今回のアロマレッスンでふっと気付いたことが、「小さなことに楽しみを加える」、そのことを楽しむと素敵よ~!!ってこと。



不安があふれがちの今の状況ですが、小さな楽しいことがきっとたくさんあるバズ。



私は、その小さなことに楽しみを加えるってことに、フォーカスした暮らしを目指したいって、今回はっきり感じたのです。



口では素敵な丁寧な暮らしがしたいとは言ってはいたものの、なかなか実感できなかったけれど。



小さなことだと何だか楽しみながらあれこれ探せそうです。



来年4月にサロンも再開予定にしてます。


暮らしの中の楽しみとして、お菓子つくりをしたいなあって方向けにを、目指して準備していきます。


まずは楽しむことから始めたいですね。












ちょっと手土産に~( *´艸`)

9月もあと数日、秋本番。


これからが焼き菓子の美味しい季節ですよね~。。。


そんな時、手軽にできる小さなお菓子にちょっとリボンをつけて


      201809-66.jpg



可愛いでしょう~( *´艸`)




そしてお持ちします♥♥



で、今日は久々のリトルライツのサーモンのサンドウィッチです。





        201809-67.jpg





やっぱり美味しい!!


ご馳走様でしたo(^▽^)o






ティルナノーグでのはるえこカフェは9月29日(土曜日)12時~16時です。

お待ちしております(#^.^#)







line23.gif




材料調達の関係上、レッスンお申込みの期限は10月4日の1週間前、9月27日までとなりますのでどうぞよろしくお願いします。


💛 ケーキクラス
  
  基礎実習クラス・・・・シュークリーム・いちじくの焼き菓子

                10月04日(木曜日)  3名様
      
                10月06日(土曜日)  3名様


 応用実習クラス・・・・・・林檎のタルト・ヨーグルトムース、紅茶シロップ漬けプルーン添え

               10月11月(木曜日) 3名様
         
               10月13日(土曜日) 3名様
              

  デモクラス・・・・・・・メニューはしばらくお待ちください

               10月15日(月曜日)6名様 

               10月16日(火曜日)6名様 
 

2018年10月の詳しいメニュー&スケジュールはこちらからどうぞ。



サロンの詳しい内容はこちらから ♥♥








10月レッスンのお申込み又はご質問はメールフォーム、または下記からお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!


クリスマスプレゼント

時間に追われているとなかなかできないラッピング。


でも今日はちゃんと時間があったのです!

なんと、今朝はずーっと気になっていた庭掃除もできちゃったー!!(^_-)-☆

ここしばらくの寒さに比べ、今日は暖かいって感じ、風もなかった!


なかなかさっさとは腰は上がらないものだけど、その暖かさのおかげで今日はやればできる子になったのです。


ササッと動けば時間がある。

そして出かけるまでにちゃんとラッピングもできちゃった(^◇^)


      201712-2_20171219193358cac.jpg




ラッピングには、お決まりのマスキングテープ(今はクリスマスバージョン)はわたしには必須アイテム。




そして、包装紙ですが、数年前にユニセフで購入していたものです。

         201712-1_2017121919335645a.jpg



この中にははレッスンでも登場していたカードにも使ったものもあり、この中から規則性のない柄をチョイスして箱を包む。



        201712-3_20171219193359ec4.jpg


もう一つはナプキンを使って、キャラメル包みに。


アクセントには、テーブルに飾っていたスワッグの中からちょっと葉っぱとサンキライの実を拝借して、後はリボン掛。


ちょこっといくつかラッピング用品常備しておくと便利です。


それと庭の緑たちや実物、これが案外良い仕事をしてくれます。



そしてこれたちをもって今日はお出かけ。



どこにお出かけしたか、明日アップ出来るかな?







ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487






line23.gif




2018年1月のレッスンメニュー&スケジュールはこちらをご覧くださいね。


サロンの詳しい内容はこちらから ♥♥





1月レッスンのお申込み又はご質問はメールフォーム、または下記からお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ありがとうございます!




小さなお菓子に気持ちを添えて~♥♥

連休も終わりましたね。

いよいよいつもの暮らし、始めなくっちゃ! です。






幸せに歳を重ねていきましょう。

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です





去年とってもお世話になったなあ~、いつもありがとう~、とか頑張ってるね~、とか、そんな事感じる時には、小さなプレゼントしてみませんか?



         1701-16.jpg


自分の気持ちって伝えたいし、言葉で伝えるのは一番大事!!

言わなきゃわかりませんから。


そして自分の気持ちを添えられたら、もっと嬉しいですよね~(自分がです)


もちろん、しっかり相手にも気持ちが伝わりますし。



そんな時、手つくりの小さなお菓子がとってもいいって思うんです、私。


ちゃんとポイント抑えれば、美味しく出来るし、何種類か自分の得意のお菓子があるだけで十分です。



今まで自信がなくって、誰かにプレゼンとするのはできなかった生徒さんが、勇気を出してケーキをプレゼントしたら、とーっても喜んでくださって、「私、食べていただく喜び、知りました!!」


誰かのために作るけれど、喜んでいただくと、それはそれは嬉しいものです💛



その嬉しさは私をとーっても幸せにしてくれます。


お菓子つくりっていろんなしあわせ感じさせてくれるんですよね。




ラッピングする楽しみも出てきますしね。

       1701-14.jpg



ケーキ作りからいろんな楽しみの広がりがたまらなく、面白い(#^.^#)









line23.gif


2月レッスンメニューアップしています。


貴重な体験会、野中順子さんのビューティーリフティング体験会

1月24日(火曜日)に行います。

詳しいことはこちらから。

野中順子さんのブログもご覧くださいね。




💛 ケーキクラス
  
  基礎実習クラス・・・ガトーショコラ・ショコラアマンド
        
              1月12日(木曜日)4名様 (残席1名様)

              1月14日(土曜日)4名様 (満席)


  応用実習クラス・・・ココアロール・パヴェショコラ
              
              1月13日(金曜日)2名様 (残席1名様)


  デモクラス・・・・・・・ヴィエンナートルテ・苺のグラニテ
     
              1月16日(月曜日)6名様 (残席4名様)
              1月17日(火曜日)6名様 (残席2名様)



💛シュガークラス
1月 11日(水曜日)午後  12日(木曜日)午後  14日(土曜日)午後  18日(水曜日)午前午後  19日(木曜日) 21日(土曜日)午後





ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487


💛暮らしを楽しむ会 
  
    1月 10日(火曜日) 5名様(満席)



 基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。

 デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。


暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。



詳しいサロン内容はHarunire Salon
をご覧ください。






私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。

マスキングテープっていい仕事してくれます(^_-)-☆

マスキングテープって倉敷発祥ってなんだか誇らしく感じませんか?

7~8年前かなあ、東京の伊東屋さんでマスキングテープを見つけたんですよね。

嬉しかったな~(^◇^)


倉敷発祥って思うだけでも、自分のことのようにうれしいもんですね(*^^)v




幸せに歳を重ねていきましょう。

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。





そんなマスキングテープ、いい仕事してくれるんです!!


今月のテーマはハロウィンです。

イメージカラーはオレンジ・黒・紫・・・・って感じ。


グッズはあれこれ購入できるけれど、自宅のあるもので、ハロウィンの雰囲気を出そうって考えると。。。。。


どうしよう・・・・って思うと、ウエルカムカードを作る事にしてる私。

とにかくウサギ屋へ・・・・って

そうしたら見つけちゃいました!!


ハロウィン限定マスキングテープ~(^^♪


これこれ!って即購入。

でもこの時点では、カードに使おうって思ってたけど、家に戻って、すぐ予定変更。

白の食器に貼ろう!!ってことで今回のテーブルです。


    1610-44.jpg


    1610-22_2016102223280297f.jpg



載せるととっても映えますね。


そしてカードに使うのは常套手段



       1510-19.jpg




       1510-35_201610222331429cb.jpg





line23.gif




💛 ケーキクラス
  
  基礎実習クラス・・・11月10日(木曜日)4名様 (満席)

              11月12日(土曜日)4名様 (残席1名さま)


  応用実習クラス・・・11月11日(金曜日)3名様 


  デモクラス・・・・・・・11月14日(月曜日)6名様 (満席)
            
              11月15日(火曜日)6名様(残席5名様)



💛シュガークラス
11月5日(土曜日)午後  9日(水曜日)午後  10日(木曜日)午後  14日(土曜日)午後  16日(水曜日)午前午後
17日(木曜日)午後




ご質問、お申し込み、遠慮なくお問い合わせください

https://ssl.form-mailer.jp/fms/127e2d6f434487



💛暮らしを楽しむ会 
  
    11月 8日(火曜日) 5名様(残席1名様)




 基礎実習・応用実習クラスではデモンストレーションのあと、おひとり1台ずつ作っていただきます。

 デモクラスは、デモンストレーションののち、カフェでくつろぐかのように、ティータイムを楽しんでいただき、ご家族にも楽しんでいただけるようお土産がございます。


暮らしを楽しむ会では、手軽に作れるお料理と肩ひじ張らない気軽なセッティングで、帰りにスーパーによってそのまま今夜作れますよ~という軽いノリの会です。



詳しいサロン内容はHarunire Salonをご覧ください。



・・・基礎実習クラス・・・

<スフレチーズケーキ>

チーズケーキの定番ですね。チーズケーキが苦手の方でも美味しくいただけるとの感想をいただいています。
レパートリーの一つに加えたい1品。

       2013-11-14_1.jpg


<バニラキュッフェルン>

オーストリアの伝統的な小さな焼き菓子。


       2013-11-14_2.jpg



・・・応用実習クラス・・・

基礎実習クラスを終了された方のみになります。


<ショーソン・オ・ポム>

Harunire salon特製の林檎ジャムを詰めた小型のパイ、今はパン屋さんでもよく見かけるようになりました。
手軽にできる折りパイの手法で家庭でも十分に美味しく作ることができます。


      sweets diary 151



<マドレーヌ>

たくさんあるマドレーヌのレシピの中から、珍しいクリーミーなお味のマドレーヌです。

       sweets diary 152




・・・デモクラス・・・


<マンデルレーリュッケン>


かなり前にご紹介したことのあるケーキですね。

長くお越しくださってる方はご存知かもですが、是非にお知らせしたい焼き菓子ですので再登場となってます。



     
         1405-51.jpg



もう1品は只今試作中です。
しばらくお待ちくださいませ





私のテーマ、幸せに歳を重ねていきましょう~💛💛

暮らしを楽しむケーキアドバイザー 田辺治美です。

プロフィール

harunire210

Author:harunire210
倉敷の自宅でお菓子教室とシュガークラフト教室を開いています。お教室のご予約、お問い合わせは下記メールフォームからお願いします。
Harunire Salon のご案内

以前のHPはコチラです。
ハル楡の木の下で

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メールがエラーになる場合があります。
その時は非公開コメントでお名前とメールアドレスを入れてください。 こちらからご連絡させていただきます。

最新記事
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
Special Thanks
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
カウンター